ここ最近、改めて、自分の仕事は何か、
どんな想いでお仕事をしているのか、
を考えることがありまして。
 
 
過去記事を振り返ったりしてたけど、
ブログにはまとめきれずにいたんです。
 
 
そしたら、
とある方から「米粉パン」の差し入れをいただきました!
 
スーパーのパンコーナーにあって、
米粉パン=たむらみゆき」で購入してくださったそうなのですハート
 
 
これは、もう、たむらみゆきに渡さなきゃ、と。
 
 
会っていないところで、
米粉パンを見ただけで、わたしのことを思い浮かべてくださり、
買ってきてくださる。
 
そのお気持ちがすっごく嬉しかったですハート
 
 
 
改めて、ありがとうございますハート
 
 
 
 
その上で、ちょっと気になったことがあって。
 
ご本人に許可を得て、今回記事にしました。
 
 
 
 
その「気になったこと」というのがこちら下矢印
 
 
どこか、わかります?
 
 
わたしのレッスンを受講してくださってる方は、ピン!とくるかも。
 
 
 
 
 
そう。
 
 
原材料。
 
 
 
 
 
 
米粉100%で、グルテン入ってないから、確かに「米粉パン」であるし、
グルテンフリーなんだけど。
 
 
 
 
そのあと。
 
 
マーガリン
砂糖
イースト
乳化剤
香料
 
 
 
マーガリン!!!!????
 
乳化剤!!!???
 
香料!!!???
 
 
 
卵、イーストには目をつぶります。
卵なくてもできる。
 
 
 
でもさ、
マーガリンって。
乳化剤て。
香料って。
 
 
 
 
米粉パンは、米粉の特性上、時間が経つと、冷めて固くなってしまいます。
それは、冷たいごはんが固い、ということと同じ。
いただいた米粉パンは、乳化剤も卵も入ってるのに、
ポロポロと崩れていました。。。
 
「米粉の性質により、角や側面がもろくなります」と記載があるけど、
私の米粉パンは、崩れないよ?
 
 
なぜ、崩れちゃうんだろう。。。。
 
 
業務用と家庭用の違いか!?
いや、そんなことはない…
 
 
 
 
 
乳化剤は、実は、市販の米粉パンには結構入ってるんです。
 
 
わたしの大好きな米粉パン専門のパン屋さんは、
とにかくこだわってらっしゃるので、材料はシンプルかつ増粘剤・乳化剤などの添加物なし。
無添加で、すごく美味しい米粉パンを販売されています。
 
 
 
 
 
少しいただきましたが、
「???」ってなることが多かった…
 
 
 
 
ただ、
こちらの米粉パンの批判をしたいのではなく。
 
まあ、でも、マーガリンは使ってほしくないよね。
添加物も。
 
 
 
マーガリン=トランス脂肪酸
 
超危険なもの。
 
 
添加物は、身体に影響が出てしまうもの。
 
 
 
 
 
グルテンフリーだから、それでいいのか。
 
どうなんだろ。
 
 
 
 
 
この米粉パンを、どこを目指しているのか。
誰をターゲットにしているのか、
そんなことを考えたことが
冒頭にも書いた、自分の想いと繋がったんです。
 
 
 
前置きが長かった…あせる
 
 
 
 
 
過去にも書いてましたが、きっかけは

コチラの記事が割とわかりやすいかな。

 
 
 
でも、どんな人に…というのを書いてる記事が見当たらなかったので、
書いてないのかも。
 
 
 
その辺は・・・
長くなったので、別記事にします。
 
 
 
テヘ。
 
 
 
 
現在募集中のお教室最新情報は、こちらです
 
絶賛、お申込み受付中でございます!!