2020年12月21日。
本日は、冬至ですね。
夏に購入して熟成させておいた、大きなかぼちゃ。
ちょっと色が薄いけど、熟成させることで旨さ倍増
小豆も炊いたので、
今日は、かぼちゃの小豆煮。
先日、「くりまさる」(山口県産のかぼちゃ。栗に勝るほどの甘さ、という由来のかぼちゃです)を食べたあとだったから、甘さとかぼちゃそのものの味は薄めだったけど、ほっくほくで美味しかったです
冬至は、一年で一番夜が長く、
昼が短い日。
お日様の力が一番弱まってしまう日だけど、
明日から再び力がよみがえってくる。
だから、別名、
一陽来復
ともいうそうです。
「ん」のつくもの=冬の七草
を食べると、運も上がっていくとか。
冬の七草って、今日ググってみて初めて知ったのですが、
なんきん(かぼちゃ)
れんこん
にんじん
ぎんなん
きんかん
かんてん
うどん(うんどん)
だとか。
ちなみに、今日の夕食は、
五分付きごはん
具沢山重ね煮味噌汁
かぼちゃの小豆煮(いとこ煮)
紅大根のあます漬け
鶏手羽元の塩麹煮
れんこん、青梗菜
かぼちゃ、小豆、大根、人参、れんこん
しっかりと頂きましたよ。
ついでに、青梗菜で、「ん」をふたつ追加(笑)
柚子湯にも入りまして。
しっかりと、「冬至」を感じる。
昨日は、
人生で初めての
クリスタルボウル演奏会に参加しました。
もうね、超感動
癒される、とか、音色が心地よい、とか、
簡単な言葉じゃ言い表せない。
身体全体で聴いて、感じて、
心や脳が震えた時間。
娘は、このクリスタルボウルを
たいそう気に入ってしまって、
お持ち帰りしたい、と言い出したが、
そう易々と買えるシロモノではないので、
「検討」。
1月に、おうちに招くことができたらいいなあ・・・と
願っております
「叶える」というテーマだった、昨日の演奏会。
叶える。
叶う。
大丈夫。
叶えたいことは、たくさん。
願うこと、いつも、強く。
信じる。
娘と聴くことができて、良かったなぁって、思いました。
娘も、心地良かったみたい。
会場では会いたい人に会えたり、
ステキな、偶然の出会いがあったり、
本当に素敵な時間を過ごすことができました。
冬至の前の昨日も、
何やら
すごい日だったみたいで。
そんな日に、人生で初めてのクリスタルボウルの演奏を聴けたこと、
しかも、昨日は演奏家さんお二人のコラボだったの。
すごすぎ!!
冬至を迎えると、
この日を境に、運も上昇していくそうです。
だから、「冬至」を基準に今後一年の流れを意識すると
さらに、良いとか。
節分、立春、春分の日は意識してたけど、
冬至はあまり意識してなくて。
今年ほど意識したことはないかも。
明日は、
「今のわたし」
「これからのわたし」
になるきっかけとなった、
わたしにとってすっごく大きなできごとを
書きたいな~と思います!
お楽しみに
あ、まとまりがない…
あるいは、
こちらをポチっと。
公式LINEからでしたら、
簡単に1対1のプライベートトークができます。
【ツクツク!おすそわけマーケット】では、
オススメ・こだわり商品を販売しております。
今後は、こちらでも講座のお申込みが可能となりますので、
ぜひ、メルマガ読者様へのご登録をお願いいたします。
(現在はまだ配信してませんので、何も届きませんが)