更新がたまっております
せっかくブログサポートレッスンを受けたのに、
(詳細は、コチラ★★★)
すこーししか整えておりませぬ
パソコンに向かう時間を取らなきゃです。
山口県周南市
米粉マイスター たむらみゆき です
さてさて、
先々週のことになりますが、
定期開催しております、広島リビングカルチャー倶楽部さんにて、
今回は、
「米粉うどん」をお伝えしました。
でも、うどんだけだと「米粉」の面白さをお伝えできないので、
天ぷらも!!
冷めてもサクサクな方法をお伝えしました。
参加者の方が、美しく盛り付けてくださいましたよ
今回、ご参加くださった方の人数が少なかったので、
とても和気あいあいと
当日キャンセルもあり、
「少人数」ならではのお楽しみ
天ぷらは、季節のお野菜もりもりとなりました
・米ナス(我が家の家庭菜園で当日朝採ったもの)
・緑パプリカ(我が家の家庭菜園で当日朝採ったもの)
・かぼちゃ(主人の実家の畑・無農薬栽培)
・しめじ
冷めてもべちゃっとならないから、
天つゆなんて、いらない。
美味しい自然塩だけで充分なのです。
うどんは、
いりこ・昆布・鰹節でおダシを取ったものからお作りしたものと、
アレンジで、
「豆乳カルボナーラ」
の二種類ご用意。
このカルボナーラ、
もちろん、小麦不使用!
乳製品も不使用で、グラタンやシチューにもアレンジできちゃう
優れモノ
米粉うどんに合うんです~
洋風っぽいけど、材料はすべて和食でよく使うものばかり。
しかも、発酵調味料をしっかりと使って、腸内美人に
米粉は、小麦よりも吸油率が低いし、
冷めてもサクサク感が続くから、
揚げ物するなら、断然、米粉がオススメ!!!
市販の、唐揚げ粉やてんぷら粉を買うのなら、
米粉に手を伸ばして。
とても簡単に、サクサクな揚げ物ができちゃいます。
(ウチは、揚げ物の出番、少ないけどね。。。)
うどんも、思い立ったらすぐできる。
スーパーや道の駅に売ってる米粉で作れます。
ご参加くださった方に、とっても好評で、
「どうして参加者が少ないの!?」
って、おっしゃってくださったくらい。
ありがとうございます~
わたしも不思議ですがね、
やっぱり、パンとか、スイーツの方がいいんでしょうかね。
次回は、
11月26日(火)に、開催いたします。
メニューは・・・・
※写真はイメージです!実際とは異なります
米粉で作る、
「クリスマス・ロールケーキ」です
今回は、卵を使用します。
小麦不使用、白砂糖不使用。
そして、そして、
乳製品不使用!
そう、生クリームを使いません!
なぜって?
わたしが食べれないから
生クリームではないクリーム?
それは、
豆腐で作ったクリーム
米粉のスポンジと、豆腐のクリームって、
正直言って、けっこう重たいです
でも、ケーキ屋さんで購入できるケーキを、
食べたくても食べれない人がいる。
(わたしみたいに)
でも、クリスマスやお誕生日などの特別な日は
楽しみたい。
「みんな一緒に同じものを食べれる幸せ」
募集は、広島リビングカルチャー倶楽部HPにて、
10月終わり頃を予定しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。