昨日今日と、一日中生温〜い…
現在、募集中のレッスン

予約可能日
12月なのに、汗ばむってどうよ

でも、今週末にはかなり冷え込むらしいですよ…
身体、ついていきませんね。
皆様どうぞ、ご自愛くださいませ

山口県周南市〜米粉と発酵のお教室〜
たむらみゆき です。
自撮り、まだまだ下手だなぁ…
さてさて。
今日は、約2ヶ月前にお話をいただいてからあたためた講座『離乳食講座@赤ちゃんのほっぺ』を開催しました。
今回開催しました「離乳食講座」は、リクエストをいただいて実現しました。
「食」にこだわってたからこそ、悩んでたムスメの離乳食。
マニュアル本とにらめっこして、
毎日2時間も3時間も台所に立って、
「あなたのために作ってる」と言いながら、泣いてるムスメを放置したり、
食べなかったら「せっかく作ったのに」とイライラしたり、怒ったり、
マニュアル本通りに進まないことに「なんで?なんで?」って泣いたり、
、、、、、、
今思えば、
どうして、ムスメとの触れ合いの時間を犠牲にしてまで、ムキになって離乳食を作ってたんだろう…
と我ながら疑問に思う。
離乳食完了期の頃になって、ようやく、肩の力が抜けるようになって、大人の取り分けで作るようになりました。
ムスメとの触れ合いの時間を増やして、台所に立つ時間が減りました。
たまには、ベビーフードにも頼りました。
でも、やっぱり、今でも、食事には悩んでおります

子どもが独り立ちするまでは、素材の味、母親の味を覚えてもらって、手を抜かず、しっかりと愛情をかけたい。
食べたもので身体ができるけど、こころも食べたもので作られるんです。
これ、ホント。
いずれ、これ絡みのお話もしたい。
いずれジャンクなものを口にするようになるし、それは大切な経験だから、否定しない。友だちと楽しむ時間も大事。
それでも、「家の味」に帰ってこれるように、安心できる場(おうちのごはん)があることを覚えていてほしい。
巣立つまで、しっかりと手をかけて、親から子どもへ伝えていれば、自然と、子どもも「食べるものを選ぶ力」がついてくる。
これは、食育脳アドバイザー講座を受講して学んだことです。気になる方はご連絡くださいね

募集させていただくとき、
わたしは、栄養士とか保健師などの専門的知識・資格を持ってないので、開催も悩みました。
昨日も直前まで不安で、悩んでました。
これが、「弱み」だったから。
でもね、
栄養士でないことが、強みよ。
って、おっしゃってくださったのです。
この一言で、
不安が自信に変わりました。
悩んできたからこそ、現在進行形で今だに悩み中
なわたしだからこそ、そして、専門家ではなく他のお母さんと同じ立場だからこそ、

お伝えできることがある。
講座中は、
話があっち行ったりこっち行ったりしてまとまりがなかったり、時間配分間違えてしまったり、ご期待に添える内容ではなかったような部分もあったり…と、反省点が多々ありますが、
でも、
肩の力を抜いて、参加してくださった皆様が笑顔でお帰りになるのを見て、
開催してよかったな。
と、思いました。
もちろん、ベビちゃんたちにも癒されましたー❤️
初めての試みだったので、今後に活かしていける課題がたくさん。
お忙しい中、ご参加くださって、ありがとうございました。
わたし、これもやりたかったんだなーって気づきました。
お母さんがマニュアル本に惑わされなくてもよい、気持ちも楽になれるような、離乳食を絡めての講座。
幼児食にも展開していきたいかも。
年明け1月には、広島開催も決まっております!
今回の反省点をしっかり反映させた内容でいきます。
詳細はまた後日、お知らせしますね。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



12月18日(火)満席御礼
下関市出張レッスン第2弾!
「米粉食パン」レッスン
12月13日(木)残席1名様
「米粉のフルーツタルト🎄クリスマスバージョン」レッスン
➡︎講師自宅(周南市熊毛)にて。
詳細は、こちら☆
12月20日(木)満席御礼
「市販のルゥ不使用の発酵カレー」レッスン
➡︎講師自宅(周南市熊毛)にて。
詳細は、こちら☆
12月28日(金)
プライベートレッスン(マンツーマン)
「米粉食パンと醤油麹」レッスン
※一般募集はいたしませんが、リピーター様に限り、リクエストに応じた濃厚なプライベートレッスンをさせていただきます

1月24日(木)残席1名様
「発酵カレー」レッスン
➡︎講師自宅(周南市熊毛)にて
※内容は、12月20日開催のものと同内容です。
2月4日(月)詳細後日
「第2回・予祝お茶会」
➡︎写芯家 律っちゃんとのコラボ開催
赤ちゃんのほっぺ(山口市大内長野)にて
リクエストも、お待ちしております🎃


1月以降は、お問い合わせくださいませ!
お申し込みは、
①お名前
②ご希望のレッスン内容
③参加人数(大人◯名、子ども◯名)
④アレルギーの有無(ただし、重篤の方はご遠慮くださいませ)
をご記入の上、
miyuki.april.19☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
へ、メッセージをくださいませ。
折り返し、ご連絡させていただきます
材料等準備の都合上、基本レッスン開催日の2〜3日前までで締め切らせていただきます。
お問い合わせも上記のアドレスへお願いいたします。
よろしくお願いいたします