海外行ったら、日本の食品置いてる
お店に出会うと安心するってのは
こう言う感じかな〜
そうです。出会いました(笑)
大阪から北海道蘭越町の米農家に嫁いで
26年目突入の、タムタム・ヨーコです!
で、今は東京都立川市に借りた
息子の部屋作りのために、
海外に来てます(笑)アハ。
そう、子供の頃は北海道が海外の様に
感じてましたネ。実際、飛行機もとても
高かったし、頻繁に往き来する所には
思えなかったですもん‼️
さてさて、本日のタムタムのブラブラ
お散歩タムブラで出会ったのは、
ららぽーと立川立飛店。
部屋から1時間くらい、ヘーホーと
歩いてただけで、目的はなかったのですが、
ちょっと覗いてみました。
とてもお好みの雑貨屋さんに出会い、
お気に入りのお買い物した後、
帰ろかな〜と思ったら、懐かしの
《北海道》の文字がーーーー
店頭には、農作業でいつもおやつに
お世話になってるまさに道民のソウルフード
島川製菓《ミルクカステーラ》↓
飲み物と一緒でないと、
「はばける〜」(笑)
(むせるって言う意味かな。みんなそう言う)
でもうま〜い‼️
で、中に進むとこの時期、受験生の
家には必ずあると言う、名高いアレ、
そう、
カツゲン‼️
(勝源)
乳酸菌飲料ではダントツだな❤️
そして、更にコレ↓ ガラナ
コカコーラの上陸が遅かった北海道は、
ガラナが定着したんだってさ(笑)
余市のりんごジュースもあって、
後志(しりべし)地方としては嬉しい😊↓
で、最も私の目を引いたのは、↓
かぼちゃフレーク🎃
この先、我が家のかぼちゃさんも、
加工出来たらいいな〜と常々考えてて、
要チェック!
真空コーンもあったけど、多分
とうきびは夏に食べるのがやっぱり
一番美味しいのだと思っちゃうなぁ(笑)
アスパラのパウダーも興味あり‼️
だって、出荷するのに切り落とした
部分がもったいない!
今、豚さんに食べてもらって
アスパラ豚と言うブランド作ってる
畜産の方もいらっしゃるよ〜
ウチのJAも使い始めたのだ。
面白ろドコロではコレ↓
焼きそば弁当の炒飯の素!って
ビックリドンキーのマヨネーズ‼️↓
ドンキー行けば買えるかな(笑)
で、道内各地のレトルトカレーが
勢揃い‼️迷うね〜↓
最後は北海道といえば、
ジンギスカ〜ン
私は初めてみたんだけど、上部が
暖房になってました〜へーーー‼️
と言う事で、本当に海外、
ニューヨークに行きたいな🗽
お部屋にファブリックパネルを
買ってきた❤️













