今日は、東京立川の部屋の電気やガス、水道なんかの開栓手配や、札幌部屋のライフラインの止める連絡、来週から1ヶ月も立川に居る私の荷造りに明け暮れてました〜




お部屋を借りてお引越しするって、結構色んな事があるのよね。

{38066E5C-E8E0-4DA5-AD0B-3416DAE7892D}




大阪から北海道蘭越町の米農家に嫁いで25年目突入の、タムタム・ヨーコです❗️




遡れば私自身、大学生の時の一人暮らしの引越しから、社会人になって東京への引越し、会社寮の移動、北海道ニセコアンヌプリスキー場での、職場への住み込み。その後の、蘭越町への移住。
かなりの、お引越し魔です(笑)




大阪住之江区から京都へ往復4時間かけて通学してたけど、その時間がもったいないと思い、1回生の間、バイトしてお金貯めて自分で不動産屋を訪ねて、各種手配し、荷物はほとんど着る物だけやから彼氏の車で運んでもらい2回生の春から最初の一人暮らし。



京都の太秦映画村の近くだったから、『純ちゃんの応援歌』でブレークし始めていた、あの唐沢寿明さんをも、間近でみてたよな❤️幸せー




映画村では友人の紹介でエキストラのアルバイト‼️
思い出深いのは『必殺!仕事人』の映画版で、中村主水に絡む芸者さんの役。
まことさんがばらまくお金に、「キャー❤️」って群がるシーンでした‼️




数秒でしたが、面白かったぁーーーーー‼️




青春を謳歌し、社会人になって自分の生活を作って生きながらも、一つの場所に留まれない性の私は、何だかんだと北海道ニセコまで北上してきたのね♪




2人の子供をもうけた責任があるので、しばらくは蘭越に留まってたけど、気持ちはウズウズしてました(笑)




娘の高校進学は大阪の寮。
3年後、大阪からの関東圏での部屋探しにお引越し。その時には、全く面識の無い渋谷の不動産屋に飛び込み、現地まで自分だけで放り出されるという、いい勉強させてもらいましたわ(笑)





その年は、下の息子が札幌の高校進学で、中学3年の11月から知り合いに希望通りの部屋を探してもらい、12月から借りて受験に備えてた。
こんな時期から部屋探す人居ませんよ〜と中学の先生にも驚かれましたが、何でも早く動きたい性分な私です。




そう、札幌市電通りのこの場所でした(笑)
とても住みやすい地域。
{3210DC8F-706D-4758-8352-DA4BC437A83D}










もう眠くなってきたんで言いたい事は、




手配とか、この先の人生は自分でやるんだぞ‼️




親として十分楽しませてもらったけど、自分でやらないと覚えれないし、駆け引きも上手にならんよ。数多くやったアルバイトも自分を助けてくれてる。





私は大学生の時、《ネコさんの引越し》バイトでエプロンスタッフもしてたんす🐈
お宅へいって、お皿の梱包からお掃除までやって、お引越し先で荷降ろしから元に戻して〜と言う作業。




これまた、うわぁ、とか、へ〜とか、様々なお宅に行けて面白かったぁーーーーー‼️
勉強になったよ。





娘の大阪から相模原への引越しで《A引越しセンター》さんに払った費用も覚えてたんで、今回の《引越しの白黒さん》との交渉も意外と上手くいったかな(笑)アハ

{B8437CFC-8442-498C-97D0-7A0E311CE88F}




立川のお部屋探しは、本当に信頼出来るお友達に
お願い出来て楽しかったし、沢山の不動産業界の事も教えてくれました〜






なるほど!と業界の方のアドバイスは為になります〜




ケンイチローさん、ようやく来週お部屋の引き受けに行ってきます‼️









さあ、お引越しは明るい未来のスタートです❤️