【カラスの行水】だった私やけど、最近は
風呂に入るとき、ゆっくり本を読む。


でも、眠たくなって、湯船に落としそうになるのはしょっちゅう。



で、今読んでるのはコレ。↓



面白いです❗ホリエモン絶賛❗




脳科学者〜茂木健一郎氏、結構、ドギツイ題名の本だにゃ。



でも、誤解することなかれ、



あくまでも、脳科学の立場から、生きていく上で必要な経済活動と脳の関係が、分かりやすくかかれてるんです。




お金の話しって、私は出来ないほう。



でも、それって考えないように、今の自分でいいとか、楽とか、とどのつまり、逃げてるだけなんです。



【金持ち脳の特徴】
・人間関係が広い
・自己投資にお金を惜しまない
・好奇心が旺盛
・知らないことを素直に質問出来る
・人の話を聞いて即行動に移す事が出来る
・人の良い部分をすぐに真似する事が得意
・偏見が少ない
・まず何でもやってみる
・夢や目標がはっきりしている
・朝型で健康に気配りし体を大事にしてる



【貧乏脳の特徴】
・いざというとき頼れる友人・知人が少な
・他人の意見や行動に流されやすい
・与えることより、もらうことばかり考えている
・常に受身で被害妄想に駆られてしまう
・「でも」「だって」「どうせ」が口癖
・気がつくと愚痴をこぼしている
・嫌なことは常に先延ばししてしまう
・目先の利益だけをつい追いかけてしまう
・夢や目標を掲げるのが苦手
・不健康で体のケアをあまり気にしない



私はどっち?




大きく分けたら、私は貧乏脳の持ち主。



でも、金持ち脳の素質もあると思う。



かな?(笑)




沢山の方々に出逢い、お話聞いたりしていると皆さん、上の↑金持ち脳の持ち主だな〜と納得いくんです❗❗



楽しく生きるって、脳ミソの健康と考え方が大事やね❤




さあ、自分の脳ミソ改革も同時進行しよう❗❗



お読みくださり有り難うございます。