このシリーズも最終章。ホンマかよ〜
ネタ探しに困るから、やっぱりもう一回分引っ張ろうっと。
と言うことで、その③。

大阪から北海道蘭越町の農家に嫁いで24年目突入の、タムタム・ヨーコです❗


東京二日目はここ、代々木のオリンピックセンター。



なにがあるかというと、高校生の金融・経済専門のクイズ大会で、その名も↓



高校生への金融・経済・経営の知識やプレゼン力の向上を目的に、全国の地方銀行や経済界の全面協力で開催してくれています。

各都道府県代表と上海からの特別枠の48チームでの全国大会です。
我が北海道代表には、札幌南高校のクイズ研究会で偶然一緒になった息子(蘭越町出身)と、隣町(岩内町出身)の大家君が、
北海道銀行のスタッフに引率してもらい出場です❗






小さい時、時々通った隣町のおもちゃ屋さんの息子さんと、札幌の高校で同じ研究会になり、全国大会まで行けるとは思っても見なかったわ〜

トミカやかなりレアなオモチャもありますよ〜【おもちゃのおおいえ】はコチラ↓
https://www.facebook.com/omochanoooie/


我が家の掟その③
〈何事も全力投球で取り組む〉

彼を見ていると、飽きないのだ!
小学校までは陸上競技で中長距離をやっていて、自分の力を出し切ってゴールに倒れ込む姿に何べん泣けたか。

中学校はサッカー部。
少年団からやってる子達に負けないと、
努力してたな〜負けてたけど(笑)

スキーも釣りもとにかく全力投球!

そうやって負けず嫌いできたけど、全国大会まで進めたのは今回が初めて。連れてきてくれて有り難う。
彼の努力を見てきた母は、ずっと目頭が熱かったわ〜



大会の朝、こんなLINEのやり取りがありました。あまり、自分から応援よろしくだなんて言ってこない彼なんで、今日は入場の時に、私も全力で「札幌南、ファイト❗」
って大きな声で応援しましたよ❗

後で聞いたら、緊張ほぐれたって〜
私も勇気だして良かったわ😆


単身赴任している高校の同級生のお父さんも応援に駆けつけてくれまあした。



南高校卒業の方々の広報紙の方からも
取材に来られてました❗


あちこちで応援してくださった皆様

有り難うございました❗


とにもかくにも、ニューヨーク研修を逃したけど、準優勝。




息子達も何者にも代えがたい出会いや、経験が出来たようです。


彼達は、そのまま飛行機で帰道。
私は応援に来てくれた、息子を小さいときから知っている友人と乾杯🍺


で、東京二日目は終わるのでした〜


最後までお読みくださり有り難うございました。