【RC】Toyota86ZN6(PANDORARC) | ホビーショップタムタム相模原店のブログ

ホビーショップタムタム相模原店のブログ

ホビーショップ タムタム相模原店のスタッフがホビーに関するあれこれを皆様にお届けするブログです!

にひひこんにちは!RC担当井口です。

今回はPANDORA RCボディのご紹介です。

 

ひらめき電球商品タグのイメージで塗装しました。

 

前回のブログのつづきです↓

マスキングを追加してからの・・・

PS-5ブラックで塗装。3回くらいに分けて塗装しています。

最後はPS-31スモークを3回くらいに分けて塗装したら終了です。

保護フィルムを剥がして・・・

各パーツをシューグーで接着していきます。

シューグーが乾いた後は、ピンバイスの1㎜で穴をあけて…

オーバーフェンダービスを締めこんでいきます。

細かい作業で大変ですがリアルさは確実にUPします。

ひらめき電球走行する場合はネジ抜け防止のためネジの裏側をシューグーで固定します。

 

 

シルバーのパーツ↓

PS-38サテンシルバーアルマイト→PS-5ブラックで裏打ち。

こちらもシューグーで固定しています。

 

 

塗装終了↓

 

 

 

ひらめき電球ボンネットダクトの開口が今回のポイントです!!

 

 

YD-2ユーザーの方へ↓

 

ひらめき電球標準的な長さのリヤボディマウント、ディフューザーはボディに干渉してしまいます。搭載するには何らかの工夫が必用です。


ショーケースにSETして作業終了です。

細かい部分はそのうち手を加えていきたいと思います。