【鉄娘の部屋】 ~0系~ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちわ   

いつもブログを覗いていただきありがとうございます。


BUM吉です


台風去ったと思いきや、連日のぐずついた天気だこと・・
せっかくの夏真っ盛りも感じられず、昨日の花火大会も曇って、もやって大輪の花模様が
見れず、、、、ZANNENでした


それでは本日紹介の商品はこちらです

<東海道新幹線開業50周年記念>

・KATO 10-1132 0系2000番台 基本4両セット





・KATO 10-1133 0系2000番台 増結4両セット


注:増結セットには先頭車・モーター付動力車は含まれておりません。基本セット、スターターセットと合わせてご使用下さい。

0系新幹線・・昭和39年(1964)の東海道新幹線開業時に登場した最初の形式です。世界中で鉄道の斜陽化が囁かれる中、戦前からあった弾丸列車の構想を引き継ぎ、立体交差で踏切の無い標準軌を採用し、電源から信号システムまでを一新した、日本独自の高速鉄道は、高度成長期の日本の発展に大きな貢献をしただけではなく、高速鉄道の優位性を世界に知らしめ、“SHINKANSEN”は世界共通語となりました。

世界で初めての時速200kmを超える営業運転を行ない、航空機を思わせる車体形状と、愛嬌を感じるダンゴ鼻と呼ばれる先頭部が0系新幹線電車の特徴です。以来長期にわたり使用されましたが、増備とともに改良も続けられ、その最終形として昭和56年(1981)に登場したのが、シートピッチを改善するなどアコモデーション(接客設備)を大幅に変更し、200系と同等にアップグレードされた2000番台です。登場から44年が経った平成20年(2008)の年末に、多くの人々に惜しまれながら第一線から退き後進の新型車両へ任を託した0系新幹線電車ですが、その雄姿は戦後の日本における復興と経済発展の象徴として、鉄道史に残ることとなりました。



増結セットには 「0系2000番台 ”東海道新幹線開業50周年記念” セット名表示シール」
が付いてます
注:これらの車両は半径315mm以上のカーブでご使用下さい。


私も0系と同じダンゴ鼻なのでなんだか親近感が湧きます・・・
余談でした

開催中!!


2014夏のニコニコ感謝祭




ニコニコ感謝祭とは