バンダイ RG 1/144 『機動戦士ガンダム00』 ガンダムエクシア【好評発売中】
こんばんは
お昼もカレーで
夕食もカレーо(ж>▽<)y ☆
クッ、苦しい……ね。(;°皿°)
昼食は夕食が何か聞いてから食べようと思いましたぁ…('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
これからランニングだぁε=ε=ε= ヾ(≧д≦)ノ
いつもホビーショップタム・タムをご利用いただきましてありがとうございます。
苦し紛れに何かしようとしている『P』です。
ぐだぐだ製作ブログ開始3回目ッ!!
前回までのブログはコチラ↓
【プラモデル】RG ガンダムエクシア 組立①
【プラモデル】RG ガンダムエクシア 組立②
前回までのブログで胴体と脚の組み立てが完了しました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて…ここからは腕なんですねぇ…。
また一から作るのかぁ…。
って、なるじゃないですかぁ
がっしかし
流石はRGシリーズ
インナーフレームはすでに組み立て済みなのでランナーから外すだけ
ということで
⑫腕の作成
まずは、脚同様にリアルスティックデカールを貼り付けホログラムパーツを設置。
美しく貼れましたもはや職人技ですね
腕にも緑色のGNコンデンサー。
ちなみに…
GNコンデンサーはGNドライブから無尽蔵に生み出されるGN粒子その量は一定時間内に背性可能な量があるため、ここで蓄積しておきビーム兵器などの連続使用を可能にしています。
外部装甲は中にあるインナーフレームを邪魔することなく敵の攻撃から守る。
私はこれを『ボディーガード』と呼びたい。
完成した腕は早急に胴体へ
もうここまで来ると動かしたくてたまらないっ
腰は前後も回すこともできる
胸のパーツは腕を上げると一緒に可動可動域がさらに広がる!!
肩が前にせり出るのでより複雑な腕の動きが可能に
次はその肩のアーマーを作ります。
肩は画像の濃い目の青色ともう一色、薄めの青で2色が組み合わさっていて
ホログラムパーツをここでも使用します。
作り終えた肩パーツを組み合わせるともう頭だけо(ж>▽<)y ☆
さらっと流しましたが…お気づきでしょうか…。
私は自身で買ったこのガンプラを早く完成させたくなってしまった挙句…調子に乗って…切ってはいけない部分を切ってしまいました…。
この画像左腕の上腕部分中央に穴が開いております…。
ここねぇ…ホログラムパーツを固定する棒状のものがあったんですよねぇ…σ(^_^;)
がしかし
ランナーとパーツをつなぐゲートを右腕を見ながら同じ形にニッパーやモデラーズナイフを使用してさらにタミヤセメントで固定。
そしたら…なんとか左右区別がつかない強度も十分です
ふぅ~。まぁこれぐらいならたやすいことだぁ…(-"-;A
いやぁ…焦っちゃダメだなぁ…。
皆さんはちゃんと説明書を見てプラモデルは作りましょう
私みたいにならないように(^_^;)
⑬頭部組立開始ぃ~♪
これだけ小さくて分けられてるとどこのどのパーツって思っちゃいますね
組み合わせると…。あぁ~~~あ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)って感じですね
せっかちは尚も変わらない。
残りのパーツは先に全部ランナーから外してみました。
先に組み立てたパーツも合わせると頭部だけで16パーツ
更にホログラムパーツを合わせると18パーツ\(゜□゜)/
すごい…塗装が必要ないわけだ(ノ´▽`)ノ
完成した頭を胴体に組み合わせるともう完成
シールドと武器は次の完成後のポージングをいくつか撮影したのでそちらでご紹介しますっ(`・ω・´)ゞ
ということで…そのまま
組み立てたRGガンダムエクシアにリアルスティックデカールを各部張り付けました
リアルスティックデカール・マーキングシールはよくあるシールと同じで台紙から剥がしてそのまま貼るだけ!とっても簡単
さて次回は完成後をいろんな角度から撮影しちゃいます
つづきま~す
☆これがガンダムだっ!今回ご紹介したガンプラはコチラ☆
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア
定価(税込):\2,700

★プラモデル塗装するならこちらがおすすめ★
定価\10,260(税込)
販売価格\8,079(税込)
(OFF:21%)
驚愕の価格!驚愕のコンパクトボディ!驚愕の本格性能!
好評発売中のタムコンフレアに兄弟登場!?
エアブラシの口径は細吹きに最適な0.2mmに!!
付属エアブラシのテールキャップの色はシルバー変更!!
定価\10,584(税込)
販売価格\8,079(税込)
(OFF:24%)

ホビーショー関連のプラモデル予約受付中!!