【鉄娘の部屋】~春はD51・北三陸から~ | ホビーショップタムタム通販部のブログ

ホビーショップタムタム通販部のブログ

ブログの説明を入力します。

いつもブログを覗いていただきありがとうございます




D51、いいですね~  

本日発売のD51 ギースルエジェクター。

かなりポイント高いです。



●  D51 北海道形/ギースルエジェクター
  ・D51のバリエーション展開による新製品。国鉄の蒸気機関車が最後の活躍をした北海道での勇姿を的確に再現。
  ・「北海道形」と呼ばれる、酷寒地仕様のD51。蒸機廃止直前の昭和50年(1975)頃の活躍機を製品化。
  ・さらに、ギースルエジェクター(誘導通風装置)装備の「北海道形」も同時に製品化。逆台形の扁平煙突を的確に再現。
  ・密閉式キャブ、切詰めデフ、運転席旋回窓、助手席Hゴム支持窓、前面デッキ手すり、テンダーライト位置などを再現。
  ・前部標識灯位置、ボイラー上部手すり、密閉式キャブ対応のテンダー前妻形状など、北海道形の魅力を満載。
  ・スノープロウ標準装備(取外し可能)。重連運転に対応し、重連用カプラー・重連用ナックルカプラー付属。
  ・テンダー後部にはアーノルドカプラー標準装備。交換用にKATOナックルカプラー付属。
  ・ヘッドライト点灯(消灯スイッチ無)。
  ・副灯及びテンダーのライト、テールライトは点灯しません。
  ・動力ユニットは、定評あるコアレスモーター・フライホイール搭載で、パワフルな牽引力と安定した低速走行を実現。
  ・「北海道形」の車番は、道内各地で活躍の後、最終的に室蘭本線、追分・岩見沢に集結した 320・397・467・710 に設定。
  ・「北海道形・ギースルエジェクター」の車番は、集中配置された追分機関区所属機を中心に 241・345・711・953 に設定。
  ・同時発売のセキ3000石炭積載をはじめ、スハ45系客車や寝台急行「大雪」も牽引。C62「ニセコ」の重連補機牽引も。


そしてこちらも。







春タム市へはコチラから




おすすめページへはコチラから

春タム市おすすめ