昨年、娘が学校で受けた健康診断でのこと。

内臓などに異常はなし。
しかし、骨に問題があるとのことで、学校から精密検査を受けるように言われました。

それが「脊柱側弯症」です。



※NHK健康chから引用


私はこの病気のことを知りませんでした。
取り急ぎ、ネットで調べて把握。

学校からの紹介で、昨年9月に新宿区市谷にある保健会館で検査を受けました。


付き添いは嫁さん。

検査の様子を聞くと、待合室には娘と同学年か上くらいの女の子だけが集結。

(※見た感じ小5〜中2くらい?)


診察時間は30分ほど。


嫁さんが娘のレントゲン写真を見ると、背骨が見事にグニャリと歪んでいたそうです。



そして昨年10月末。


学校の担任経由で検査結果が来ました。




経過観察とのこと。

今すぐの手術とかではなく安心しました。

特に矯正器具なども着用せずに生活。



そして半年後の今日、経過観察で病院へ。


新宿区市谷ではなく、近所の整形外科です。

※私が五十肩の治療でお世話になった病院


保健会館での結果と紹介状を持参。
整形外科の先生に丁寧に診てもらいました。

診察の結果…

①成長期=骨も成長中なので、今は様子見。
②中学2年時に同じ検査をする。そこで引っ掛かったら、ここ(整形外科)に来れば良い。
③骨の左右差を無くすには、全身を使う運動として水泳が一番良い。テニスとか野球など片腕だけ使うスポーツはダメ。
④普段から姿勢良く座るよう意識する。

…とのことでした。


なるほど。
とりあえず、しばらくは様子見ですね。

水泳が効果的というのは意外でしたけど、説明を聞いて納得しました。

あとは普段から背筋をピンと伸ばすクセをつけるように気にしたいと思います!