今日は日帰りで鹿児島出張!
 
飛行機の関係で、朝はゆっくり。
8時45分に羽田空港に到着。
 
お盆明けとはいえ…
{EA679E1E-14F2-4E15-9FB7-E58EAE6ECC8A}
京浜急行のホームは、多くの人で溢れかえっていました。
まあ「お盆」が明けても「夏休み」は終わっていませんからね(笑)
 
何気に2週間ぶりの羽田空港です。
{EE7EA914-1C86-472E-BA41-9432FBFBBF1B}
ウチで朝食をしっかり食べました。
従って、出張時の儀式(?)である「シウマイ弁当を食べる」は、今回ナシとなります(笑)
 
 
羽田空港から1時間30分。
{41E7C2FB-533C-4DAF-8B9D-7203E204BD77}
鹿児島空港に到着しました。
鹿児島県に来たのは、小学校3年生以来です。
 
前回は旅行で来ました。
東京から寝台特急「はやぶさ」で西鹿児島(※現在の鹿児島中央)まで約21時間かかりました。
 
それに比べれば、あっと言う間!(笑)
まあ、仕事で来たわけですから、このくらいのスピード感で丁度いいです。
 
 
鹿児島空港から高速バスに乗り換え。
 
バス乗り場の近くに…
{19BD3D85-C54C-4F99-81CD-8314DEB18AAF}
ほほう。
こんな「足湯」があるんですね!
{466A8FF1-F87D-44AC-926E-0D4E37E720E7}
個人的に興味ありましたが、先を急ぐのでパスしておきます。
 
 
12時33分。
{1159E10E-4148-40FA-9654-4C66436A4EDF}
鹿児島中央駅に到着。
 
遠い記憶の西鹿児島駅は、正面ロータリーから改札口とホームが見えましたけど。
九州新幹線が開通してからは、スゴい立派な駅になったものです。
 
駅ビルに観覧車があること自体、もっとビックリですが(笑)
 
 
13時から、鹿児島の後輩社員と打ち合わせ。
 
今日のミッションを伝えて、キチンと理解させたところで、鹿児島中央駅の周辺エリアと鹿児島市最大の繁華街・天文館エリアを回りました。
{0C577FD3-41B7-4486-98C6-E138DFA1B2A9}
 
{511C9488-6091-47BB-B6D8-29C3ED8CCAA5}
 
{F7F56F25-56F3-45B1-A3D8-EAF9416FF23E}
今日の鹿児島の最高気温は35℃。
しかし、東京のようなジメジメした暑さとは違い、どちらかといえば、カラッとした暑さです。
 
暑いことには変わりないですが、それでもスーツにネクタイ締めて営業活動しても、さほど「暑苦しさ」というものを感じませんでした。
 
ん?
 
私の感覚がおかしいですかね?(笑)
 
 
約2時間半ほどの営業活動。
 
大きなトラブルもなく、しっかり自分たちの伝えるべき内容も伝えられたので、良かったでした。
後輩社員も、私の営業トークを見よう見まねで覚えてくれたので、今後は大丈夫でしょう(^^)
 
無事に鹿児島での業務完了です。
{A6E5E0E3-88CC-421E-BE92-391B225772FA}
17時30分の高速バスで鹿児島空港へ。
18時10分に到着。
 
チェックイン完了して、お土産を買って帰るだけ…でしたが。。。
{63376736-4C9C-440B-8297-729FB6C0B898}
 
{32FE2F4B-EC37-4248-BC0B-B46B94D2CDAA}
羽田空港の航空管制塔の指示で、私の乗る飛行機の出発が遅れるようです。
今日の夕方、羽田空港周辺での豪雨の影響もあって離着陸に遅れが出た影響とのこと。
 
まあ、こればかりは仕方ないです。
空港内のレストランで、ちょっと早めの夕食にしました。
{B282DE15-11EA-452A-8B73-D09647E56CB4}
薩摩黒豚のカツカレー!
帰宅間際で、ようやく「ご当地モノ」を口に出来て良かったです*\(^o^)/*
 
ちなみに「鹿児島みやげ」はコレ。
{56273AE5-4F34-4A24-B27A-D4190BBC4775}
嫁さんからのリクエスト。
 
普通の冷蔵だと4〜5日だそうですが、真空パックだと約1ヶ月です!
私は移動時間を考えて、真空パックにしました。
 
 
何はともあれ、鹿児島空港20時ちょうどに出発となりました。
{55617AAC-FF14-42CE-BF0B-EB631CF55077}
とりあえず、今日中に東京へ戻れるなら、正直、何時でも構いません!(笑)
 
今日も1日お疲れ様でしたー!