今日は午後から亀戸天神まで。

娘と2人で散歩です。
嫁さんの地元をこうやって歩くのも、楽しいものです。


亀戸天神は空いていました。
{44EE818A-250F-467B-BF24-6F0464E37351}
日曜の昼下がり。
のんびりした雰囲気が漂います。

亀戸天神は「藤」の花で有名。
{4AFED26C-3DB1-4D42-A67F-C01A5457F200}

{E477153F-BBBE-4029-B8D0-C1A67908AA16}
今の時期、境内の藤棚は緑のカーテンで覆われています。
しかし、ゴールデンウィーク前後に開催される「亀戸天神藤まつり」の頃はキレイな藤の花を楽しむことが出来ます!
{C99196CF-0ED5-4DB3-A417-BAFCBAD719F4}
私も1度だけ行ったことありますが、キレイな藤を堪能しました。


あと、意外な人気として、本殿とスカイツリーとの組み合わせですかね?
{A254B72A-4E17-48A2-8656-55B2FCF5872C}
距離にして1キロないですからね。
このアングルを撮影している人は、結構いるみたいです。


学問の神様・菅原道真。
{533DF355-7316-4354-B32D-E78A375355B4}
嫁さんも、高校受験や大学受験の際、お参りしたそうです。

娘にも説明しましたが、ちょいと難しかったかな?
でも、神様がいる場所であることは、分かったようです(^^)