『パティスリーMON』・最終回 | なにわの司法書士の徒然草

なにわの司法書士の徒然草

つれづれなるままに日暮らし
PCに向かいて
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書きつづれば
あやしうこそものぐるをしけれ

テレビ東京水曜24時30分のドラマ『パティスリーMON』

 

 

ドラマのストーリー自体はオーソドックスな胸キュンラブコメディ

 

良くも悪くもセオリーを外さずに最後まで走り切った

 

 

ただ、今作が他の作品と違って興味深かったのはエンディング

 

テーマ曲の流れるバックで次回予告が流れることはよくあることだが

 

そこに加えられるテロップが、「過去に何があったのか」とか「2人はどうなるのか」とか

 

非常にライトな雰囲気を醸し出して、ドラマなんだけどアニメでも見ているよう

 

終盤に始まった「おまけ」と称した本編で描かれなかったワンシーンの映像も楽しかったし

 

そこに乗るWest.の主題歌も青春漫画っぽくてドラマの雰囲気によく合っていた

 

 

なにより秀逸だと思ったのは、最終回を前にしたときの次回予告

 

まるでこのオーソドックスで予想通りの展開の王道ラブコメを逆手に取るように

 

テロップに「あんなことこんなこといっぱいありましたが、安心して下さい」

 

「ラブコメお約束のハッピーエンドです」

 

こんなことを書かれては、ありきたりな結末だなんてケチをつけるわけにいかなくなる

 

 

展開としては、初恋の先生との再会、一方で不愛想で性格の悪そうな男

 

初恋の先生にライバル出現、不愛想な男が実はいい奴で次第に惹かれていく

 

こちらにも恋のライバル、結局不愛想な男を選ぶ、無事結ばれる

 

この3行で済んでしまうお決まりのパターンである

 

見どころはストーリーよりも登場人物であり俳優、女優と言っても過言ではない

 

そういう意味では、もう少し濱田崇裕がイケメンだったらと思わなくもないが

 

畑芽育と中川大輔、昨年一気にドラマ出演の増えた2人がいつか再共演する時に

 

「あの作品で初共演だったよね」と言えるような作品になればいいのではないだろうか