大崎八幡宮を満喫した後は
バスで仙台駅に戻る予定


大崎八幡宮前の停留所で
るーぷる仙台バスを待った


バスが来たー


乗車して窓を眺めていると
最初に乗ったメディアテークを
通り過ぎて、すぐ仙台駅に到着

楽しませてもらったよ

バスに感謝の気持ちを胸に
るーぷる仙台バスを下車

2回目の仙台駅

前に来たときは夜遅かったから
夕方は初めて。

仙台旅3日目だと
地図も慣れてきて
どっちが北でとかが
わかるまでになっていた


仙台駅には、
大きな歩道橋?があって
地上を歩かなくても行けるの
その通路から多方面へ
行き来しやすかった


駅周辺を散策

エスパル(複数?)
パルコ
ヤマダ電機 など


ヤマダ電機では、
スマホ充電用ACアダプタを購入

ここのヤマダさんでは
2回もお世話になってのだ

この旅では、スマホ充電が
うまく出来ない事態になっていて
何が原因かわからないから
充電ケーブル•ACアダプターを
次々と買うハメに…

結論、自宅から持参した
ACアダプターが原因と判明
劣化と思われます

旅に持っていく充電器が
本当に充電できるかのテストを
自宅でしておくべきでした

めんどうだからといって
ここを飛ばしてしまうと
私の様に旅先で無駄な時間と
無駄なお金を消費します

充電トラブルで
予算外の出費焼く3000円
イタイ…


そして今夜は
映画を見たいのです

事前に入手していた
映画券を手にパルコ2の6F
にあるTOHOシネマズへ


鑑賞作品はこれから選ぶの

(上映スケジュールとにらめっこ)

これから、
せり鍋を食べに行くので
夜スタートの作品がいいな

よし!決めた!


『すずめの戸締まり』
   20時30分〜


持っていた購入券で
この映画チケットをGET

よーし、映画の前に
もう少し散策してから
せり鍋を食べに行こっと



仙台駅のアーケード側は
数日前にも堪能しているので
仙台駅東口方面に行ってみた


AERを右に曲がって歩くと
人は少ないけど車多すぎ

当たり前だけど
仙台ナンバーだらけだ
観光客には意外な光景である

架道橋を渡っていると
いきなり寒くなってきた
手袋付けてぬくぬく

しかし、仙台の人は薄着だね
仙台駅周辺に来て
ビックリしたことがある


冬なのに
スニーカーを履いている人
春コートを着ている人
マフラーを付けてない人
などなど

北海道から来た私の感覚が
おかしいのかもしれないが
冬で雪があるのに、
人々は春なのよ


仙台では普通なんですね
衝撃的でした

冬コート•ブーツ•マフラーで
完全真冬装備をしている
自分が少し恥ずかしく思えた


仙台駅東口方面には
小さめの飲食店があり
ヨドバシカメラがありました

Biviに寄ってみたら
若者がたくさんいた

そろそろ、
せり鍋を食べに行くことにして
散策はこれにて終了です