繁華街のど真ん中にある
ほそやさんのハンバーガーを
テイクアウトで購入
あとで食べるの楽しみだわ


さて次は、朝昼兼用のランチ探し

仙台で行列のできる
ラーメン屋さんに行こう!



候補は
ラーメンよっちゃん
麺匠ぼんてん
中華そば嘉一
麺匠玄龍


現在地から一番近かった
中華そば嘉一さんに決定


▽店舗情報———————
•中華そば 嘉一
•仙台市青葉区国分町3-8-12
•022-265-5907
•営業時間11:00〜15:00
•定休日 水曜日、第三木曜日
鶏のみで作った黄金純鶏スープ
•歯応え抜群国産親鳥チャーシュー
•カウンター12席
•加水高目の中細ウェーブ弾力麺
鶏脂で閉じ込めた熱々スープ
————————————


スマホルート検索では
ここらへんなのに
見つけられないの


通りがかったお店の方に
道を尋ねると
斜め向かいにあるとのこと


おお!あそこだ
平日の真昼間
さすがに行列ができていた

並ぶ前に食券を購入しておく
必要があります


あれれ…ここの人気メニュー
ネットで調べたけど
何だったっけ?


スマホ出してゴソゴソ
やっていると
察知したのか店員さんが
近づいてきた

店員さん
「食券を購入されました?」

「いえ、まだなんです。
 一番人気は何ラーメンですか」

店員さん
「醤油ラーメンです」

というので
醤油ラーメンの食券購入し
並びました


外まではみ出している列は
店内の奥から続いていたので
12名ほど並んでいたと思います


それほど広くない厨房には
6名ほどのスタッフが
手際良く動いているの


座ったてから
ラーメン出てくるのが
速いこと!

そして、ほとんどが
サラリーマンのお客さん
なんだけど、
食べ終わるのも速い!



ラーメン屋さんは
回転率勝負と聞くけど
ここは相当な率だと思った

回転率のお手本という
感じです



行列は店内の狭めの通路の
壁側に貼りつくように
並んだんだけど
次々と席が空くので
トータル10分くらいで
座れた気がします


やっと席に付くと
目の前では無駄な動きのない
職人さんたちが黙々と
自分の担当をこなしていた


麺を茹でる人
ライスを盛る人
サイドメニューを作る人
補充をする人
などいろいろ


座って2分くらいで
熱々のラーメンが
きましたー



なんと透き通ったスープなの!
鶏の油で温度を閉じ込めてるから
スープが熱い熱い

雑味が全く無くて
旨みだけ残したようなお味
こんなに美味しい鶏スープは
初めてです

美味しいものを作る裏側では
きっと綺麗な手仕事を
しているんだろうなあ



具は
チャーシュー・メンマ・ネギ
がノーマルのようです


チャーシューは少し硬め?
トロトロの豚チャーシューとは
正反対のチャーシューだ

どうやら、噛みごたえのある
親鳥を使用しているようです

好みが分かれるところですが
私は顎が疲れるようなものが
好きなので嫌いじゃないの

ご高齢の方は
ちょっと噛むのが大変かも?


麺は細すぎず太すぎず
ちょうどよい太さ

色は白っぽく感じるけど
本州はこういうものなの?

北海道のラーメンは
真っ黄色のチリチリ麺ばかり
だから目が麻痺してるのかも


白いけど弾力のある
モチモチ麺でした

左右のサラリーマンさんが
食べるの早っ!
大盛り&サイドメニュー付き
なのになんであんなに
早食いできるのかね
スゴいよ


私の真後ろにはお腹ペコペコな
サラリーマン列が出来ていて
背中に視線が刺さる刺さる

急ぎめで食べ終わって
即おいとましました


もちろん完食です!

こんな綺麗な純鶏スープ
なかなかないです!感動
ごちそうさまでしたー


スープで温まった私は
汗だくになり店をあとにしました


次は並木道をみて
お洒落な図書館へ行くぞー