うそつき? | ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

ワーキングママ&起業家の日々の暮らしブログ

アメリカでワーキングママ、公務員、そして起業家@和食器屋の三足のわらじを履くたもものつぶやき。

以前ハッチが私に黙って学校でチョコレートミルクを飲んでいたのに普通のミルクを飲んでたとうそをついていたことを書きました。うそつきとは言いたくないけど、ハッチは想像と現実の境界線があいまいになることがよくあって、ちょっと心配。

ある日ハッチがいきなり「マミーがミルクマネーを入れないから、ハッチはスナックタイムにミルク飲めないんだよ」と言ってきました。え?そうなの??確かに年間で50ドルのミルクマネーですが、金額をよく確認せずに最初20ドルしか口座に入れなかったのです。それを後から気づき、残金の30ドル分のチェックを先生宛のフォルダーに入れておいたんだけど、先生の手に渡ってなかったのかな?そんな思い当たる節もあったので先生にメールをしてみると、「毎日しっかり飲んでますよ」との回答。「だって私かアシスタントの先生が毎日ミルクの蓋あけるの手伝ってあげてるもの」と。ま、またか、狼少年。

学期が始まって早々のときも「来週の月曜日はパジャマデーだからパジャマ着ていかないといけないの」と日曜夜に言い出すので、急いで先生にメール確認したこともありました。先生からしたら私以上に「またか」ですよね。

午後の私立幼稚園の先生とも話したんだけど、この頃の子供は想像上のことをさも目の前で起こってるかのように話すことはよくあるそう。それもその想像というのも現実から発展したものであることが多いので、そのせいで妙に現実にありうるウソになってしまうこともあるそうで、ハッチの場合はまさにそれ。

困ったもんだ!