tamoilです。
仕事柄新卒を相手にすることが多く、たまたま新入社員入社時に配付されるグループ会社全体の福利厚生を纏めた冊子を目にしたのですが、不動産の戸建&リフォームの項に
3.0%割引:一条工務店/三洋ホームズ/積水ハウス/パナホーム・・・とあり
今現在適用されている割引率の2.0%との乖離が1.0%あるなと。
そこで担当営業に問い合わせたところ、
(提携されている法人によって適用年や割引率が異なると思うので年までの記載に留めます)
・2006年に3%の法人提携が始まっております。
・i-cube、i-smartが発売されたタイミングの2012年より2%の法人割が適用となっております。
との回答を営業からもらいました。
ゆえにi-smartで建てようとしている私には、現在適用されている、2.0%の割引は妥当性があるなと理解は出来るのですが、(逆に一条工務店のi-cube、i-smart以外の商品を購入される方は3.0%が適用されるかと思われます)
・本社法人営業部に確認したところ。。。
との枕詞があり、客ありきの営業としてのスタンスが全く見えてこない、腹落ちしない、逃げ口上であると言うことで、打ち合わせの前段で、
・本社営業の言いなりではないか?顧客ありきのスタンスは?
と確認したところ、その営業なりに感じるものがあったようで、次回打ち合わせでかは分かりませんが、上席うんぬんと言う話まで出てきました。
割引率の着地はもはやどうでも良く(2.0%が覆ったら驚きですが)、そう言えば営業から上司(展示場所長?)の紹介/挨拶も無いまま、ここまで伸ばし伸ばしにしてきた自分にも甘さがあったのかなと感じています。
逆にここまで裁量の無い営業も辛いだろうなと言う、同情の念を禁じ得ない感もあったり、その後、一条営業紹介の外構の打ち合わせ担当者もイマイチで、なんだかテンションダダ下がりな一日でした。
かろうじてですが、設計がある程度の商品知識、提案力を持ち得ているのが、せめてもの救いとなっています。。

にほんブログ村