こんにゃちは

フキゲンをごきげんに変える、パワフルな女性を増やすコーチ、Mica (ミカ)です。

 

 

今日もブログに来て頂きまして、ありがとうございます★

 

 

 

 

ごきげんな感情に溢れ、彩られた人生。

フキゲンな感情に翻弄され、疲弊した人生。

 

 

 

あなたは、どちらの人生を送りたいですか?

 

 

ごきげんな人生をゲットして、

大切な人と、笑顔の時間を積み重ねたい!

 

という方へ

このブログを書いています。

 

 

 

 

昨日に引き続き、

久しぶりの次女子さんとの時間について。

 

 

これまでだったら、

否定したり、誤解したり、

イラついたりして、んで終わり、

といった感じであった、対話が

「なるほど、それも一理ある」

と聞けるようになるって、ものすごいですよネ。

 

 

何を否定したり、

誤解したりしていたかって、

まあ、母である私の意見と、

次女子自身の見解が異なるとき、ですが。

 

 

今回も、雲行き怪しい時がありましたが

ミカはいつも、引かないわけです。

次女子も引かないし。

ですから、物別れに終わるのが常でございました。

 

 

image

 

 

ところで、

今回のお題は、言葉遣いについて。

 

 

「次女子の友達は、

いじめられる方が悪い、

っていう考えなんだよね」

という世間話に、

ミカの持論コーナーがスタートです。

 

 

まずもって、

「いじめられる」という言葉自体が、

である。

 

 

「いじめる」「いじめられる」

という言葉の定義は、人それぞれ。

「あなたは”いじめられる”という言葉を、

どんな意味で使っているの?」という興味や

「いじめられる方が悪い」

の中身を詳しく聞かないと

その文言が独り歩きして誤解され、

真意を理解されないことが予想される。

 

 

「いじめ」という言葉を安易に使う危険性と

その主題こそが、「いじめ」なる抽象的な概念を

具現化させる元凶である。

その子も次女子も、

自分に誠実な言葉を選んだ方がいい、と。

 

 

ざくっと、こんな感じ。

追い妻生には、おなじみの主題ですネ。

「ああ、あれね」って、

思っておいていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところどころ、次女子さんは

「いやでも」「そうじゃなくて」と、

友達をかばうというか、

同世代を弁護するような感じで、

反駁していたのですが

 

 

その反駁を「なるほどね。その場合は」っというように、

合気道的に、そこからまた発展して

「ママの言ってること、わかった」

っていう帰結、そしてそこから発展、という充実ぶり。

 

 

感じのよい娘との対話。

プライスレス

 

 

 

 

 

 

 

 

持論を、

「この子には、まだ、分からないから」と、

みくびって、引っ込めることはせず。

 

 

伝えたいこと…世界の奥ゆきと、

その奥行きを見つめるための、

ちょいと複雑な眼鏡の存在に言及しつつ。

そんな入り組んだ物語を、

短時間で理解してもらえるよう、

言葉を注意深く選びつつ。

 

 

ところどころで生じる誤解は、

都度丁寧に解きほぐし、修正を差し出して、

受理してもらいつつ。

 

 

何よりも、次女子の今の思想への興味、

言葉遣いから見える、誠実ではない部分への指摘、

そしてそれは、全ては、

彼女と、彼女の大好きな人たちが

幸せになるためである、という前提のもとで。

 

 

そろそろと、進んでゆく対話篇でございました。

 

 

 

 

こんな対話が、

短期間の間に出来るようになったとは。

きっと今、次女子さんは、

苦労しているのでしょう。

 

 

飄々と、楽しんでいるようにも見えますが。

それでも、親元を離れ、ひとりで生活しながら、

ひとつのことに打ち込んでいるのですからねえ。

 

 

楽しい苦労は、こんなにも、

ひとりの人を頼もしく成長させるのです。

かわいい子には旅をさせよ、とは、

よくいったものですよねえ。

まったくまったく。

 

 

 

 

 

 

 

 

大事な人が、遠くに行ってから、

また、私の元へやってきて。

そうしてその人に、

何を見てきたの?どんなことを感じたの?

と、聞く時間が、本当に好きなのだなあ、と

改めて、思います。

 

 

あなたとも、いつか

そんな話ができますように♡

ワクワク、楽しみにしていますねん(^^)★

 

 

▼ ▼ ▼

【お知らせ★】

残2席★

 

次回開催はあるか分かりません。最後かも!?

 

身体や心に不調や違和感を感じている方、

もっと自分らしく軽やかに生きたい方

 

おとなまきコーチング 

6/21 京都府

 

 

▼ ▼ ▼

 

//

ほんとうに言いたいことは

メルマガに書いています☆

\\

 

親子関係も

夫婦関係も

自分自身もうまく行く方法が分かる、

無料メルマガ★

 

 

 

 

★★★ここをクリック★★★

 

 

 

脱★無難な人生。ごきげん人生☆コーチング

 

 

今日も読んで下さり、ありがとうございます♡

ごきげん力をゲットして、もっと自由に☆もっと自分らしい人生を☆

MICA(ミカ)