ある日曜日は、

この方と朝ご飯会でした☆


子育てコーチング・川口ゆかこさんのブログ


ゆかこちゃんは1児の母。

 

{7C66AC57-76A8-4AE5-8053-2950A45FBDC9}

 


最初にお会いしたのは、私の朝食会で

 

 

そのときはあまりゆかこちゃんご自身の話は聞けず

 

今回、2人きりでどっぷり・・・

 

 

と、思いきや。

 

 

娘ちゃんも急遽参加となりました☆
 

{85A2B6BB-5AD6-4206-AD93-9FE7477A1390}

 


ゆかこちゃんは、トラストコーチングという

 

 

 

 

自己肯定力、自己信頼感、自己受容感を高めるコーチングを

教えている方で

 

と、同時に

シンガポールの幼児教育機関の専門家でもいらっしゃいます。


・・・

なんか

 

すごそう?

 

 

でもまあ、そんな素晴らしい肩書きはナシにしても

ゆかこちゃんは

言ってみれば

 

 

子育てが趣味

 

 

なお人なのですね。


おそらく、フキゲン母の皆様でしたら

心から羨ましい・・・!と思われると思いますが

 

 

子育てを、心の底から楽しんでいるお人なのです。

 

{90F06663-2A22-423F-8FDC-FEC60076B949}

 

 


その、ゆかこちゃんの子育てっぷりを

 

 

 

体現した娘ちゃん。


あ。
それとネ。

 

私達は、糖質制限食仲間でもあります。

(この日の朝食も、当然肉のみ。
そしてゆかこちゃんオススメの、
ブタさんの腎臓をマーケットで買いました・・・

プリプリでおいしかった☆)

 

{DD41BE0F-DADA-4435-B0E3-BEC097927FB2}

 

 

 

 

 



なので
娘ちゃんも、糖質制限ベビーです。

本気でうらやましい限り。

 

 

その2つの要素に育まれた娘ちゃんは

落ち着いているし、賢い。利発。

 


途中、マーケットにゆかこちゃんが買い物に行くと言うので

娘ちゃんと待っていた時間がありました。

待っててね、と取り残された私達。
娘ちゃんは不安げでした。


赤ちゃん「まみー!まみー???」


ママ「マミーね、今、どこにいるかなあ?」

赤ちゃん「・・・おみちぇ!」

 

ママ「そだね、おみせで、お野菜買うって言ってたね」

 

赤ちゃん「まみー、おみちぇ」

 

ママ「お野菜かってー、
 

それから娘ちゃんの所に戻って来てー、


そしたらみんなで車のところに行ってー、

 

それで車に乗ってー、

 

おうちに帰ろう、ね」

 

 

と、マミーから受けた説明をゆっくりなぞると

 

そうそうそうそうそう、って

超小刻みにうなずいていました。笑

 

かわいすぎ。

 

で、後は安心したのか

リラックスして、色々な遊びを教えてくれました。

 

マミーフィンガーがどうのとか

知らないなりに、テキトーにつき合いました。

でも全然気にしないで、楽しそうに歌ってました。

ふふふ。

 

 

{032C9235-90C1-4CE4-99A5-AE44DDAC34DB}

遊んでくれて、さんきゅー☆

 

 

 

 


幼児教育者であるゆかこちゃん。
レッジョ・エミリア教育が一番しっくりくる、というご意見に


私も超小刻みにうなずく思いです。



レッジョ・エミリア教育は

ひょんなことから、記事を書くご縁があり

かなり内容が興味深く、面白くて

資料を読み込むのも苦にならないほどでした。


 

で。


 

何様?っていう発言しますよ。

 

いいですか。

 

だから、ゆかこちゃん…

 


 

 

趣味がいいと思う。

 


 

まじです。
めっちゃ、いい。


 

レッジョ・エミリア教育は

一朝一夕には出来ません。

手間も時間もかかります。

 

 

そこらへんの、便利で至れり尽くせりな

おキレイな保育機関とは、雲泥の差です。


 

 その代わりに

親も子も、そして教育者も
得るものが分厚い。

 

 

なんかまあ、

そんな教育談義をするのも、楽し。


 

シンガポールの教育事情の

情報交換をするのも楽しく

 

 

{5C922640-D1A3-4593-9B3B-214CAE6FEEDF}

 

 

 

 

時間が過ぎました。

 

ありがとう、ゆかこちゃん〜♡

 

そんなゆかこちゃんから

コラボ朝食会に誘って頂きましたー!

 

 

嬉しい・・・。

ほらわたし、ブログではちょっと

 

 

怖そう。

 

 

って、思われているみたいなので。。

 

そんなに怖くないですよ・・・。ふふふ。

 

 

ある意味ね。

 

私は、彼女とは間逆なことを伝えているなぁ、と思います。

 

 

彼女は、子育てのコツ。

うまく運ぶマインドセット。

 

 

私は、

うまくいかなくても、腐らないし、自己否定しない

そういうマインドセットを目指しています。

 

 

怒ってもいい

怒鳴ってもいい

失敗してもいい

 

じぶんへの、ご機嫌伺いが出来れば

自然と家族にも、埋め合わせをしているはずで

 

 

そんなママを、家族全員

しょうがないなあ、って愛しちゃう。

 


じぶんも、しょうがないな、

愛されちゃってるし。

 

って、許すことが出来る。

そんな境地ネ。

 

 

そんな2人の、コラボ朝食会。


8月頃に開催しますので、

詳細ご希望の方は、下記メールアドレスまでご連絡ください☆


 

{082B77D3-6144-4302-8DB7-877816135C4C}

 

 

たんぽぽ 怒る自分を許せない方*許したい方へ☆

↓↓↓↓

☆☆【ご提供メニュー☆】メールセッション&お話会について
 

☆☆夫との関係が変わる☆メール・セッション
 

☆☆子どもとの関係が変わる☆メールセッション



☆参考記事☆

これ→ ケンカすらも良い兆候!? 話題の「レッジョ・エミリア教育」が子どもの自主性育む理由
(リンク先が無い場合はこちら。)

これ→ 【マシンガン小言が止まらない…】愛で溢れるママが陥る、負のスパイラル


これ→【タフな親が持つ必要条件】ハッピーな子育ては親の意識改革から!



mica

♡シェアは無断でどうぞ♡


↓愛読中のブロガーさんによる、
オススメシンガポール情報が満載です


記事執筆などのご依頼はmicasmilemica☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。ご感想もお待ちしています♡