「自分を大切に」っていうのは、

案外難しいものです。


image



特に、日本人。

自分をおろそかにしている人、多い。

そしてそのことに対する自覚、


ほぼゼロです。



ちなみに
シンガポールのひとたちはね、

まあ人にもよりますが

大体のひとが、すっごく自分に優しいんですよ。



たとえば、こんな風です。



☆月曜日に病欠とることが多い。


☆携帯見たくなったら、仕事中にも見る。


☆指示が理解出来なかったら、それ以上やろうとしない。
で、全然悪びれない。

☆ミスしても、謝らない。理由を堂々と述べる。



・・・って書くと
それ、社会人として、どうなの??

と、特に日本人として生きてきた方々は

かなりの確立で思われるだろう


し、


人によっては、
腹が立つ方もいらっしゃるのでは


と、推測します。



さらに、これらは


多くの現地企業における

日本人管理職が

イラっとする、シンガポーリアンの生態


でも、あります。





でもね。


少なくとも彼らは、

仕事より、自分を大切にしています。



image

たぶん彼らは、

身体が辛かったり、

失恋なんかが理由で、心が辛かったりしたら、




会社より自分を優先して

しばらく横になる事を選ぶだろうし


仕事してるからって、

楽しむことも忘れないし


分からないことがあったとしても、

自分を卑下する材料には、しないだろう


たぶん。



私は、イチ在星日本人として



最初は、彼らの“自分優先っぷり”を見て


「もー!まったく!」

よく腹を立てていました。


今では、
感心することのほうが多いです。



具体的な例をひとつ。


いつも、お米を注文して
配達してもらっています。

私は仕事でいないし
姑も出かけるときがあるから、

配達時間は、
いつも夕方以降に指定。

なのにね。
毎回、同じ担当の配達のひとが
昼前に電話をかけてくるんです。

黒猫 はろー!今近くに来てるけど、家にいるかな?

ママ ・・・いるかわかんないよ、私は仕事だし。

黒猫 おーけー!じゃあ、レセプションに置いていい?

ママ だめ。

黒猫 なんで?だってさ、近くまで来てるんだよ〜

ママ だって、お米でしょ。重いから。レセプション、そんなに近くじゃないし。

黒猫 重くないよ!遠くないよ!すっごく小さいよ??

ママ ・・・電話して、誰かがいるか確認する。5分後に折り返して。

黒猫 おーけー!!

(5分後)

ママ いなかった。5時以降に来てくださいね。

黒猫 ええ!だって近くまで来てるのに?

ママ それ、全然私に関係ないから。あなたの事情でしょ?

黒猫 だってこれで仕事が早く終わるんだよ。


ママ それも、全然私に関係ない。

とかっていうやりとりを、
ほぼ毎回しております。


前回はしつこかったなー。
「小さい荷物」っていうから、
はれ?二キロしか頼んでなかったっけ、と思ったら、
ちゃんと5キロのお米でした。

ふきだし怒りふきだし怒りふきだし怒り

日本ではあり得ないやりとりです。

しかし。

骨の髄まで、「ど根性」が染み付いた日本人としては

この不真面目さ、見習うくらいで、
ちょうどな気がしています。


本当に、姑がうちにいたら
早めに配達してもらえるのは、まあ
悪い事ではないですしね。


「この時間しか配達出来ない!!」って
四角四面なのも、善し悪しかなあ、、、

と思って、コレに関する苦情は伝えていません。
しつこくて、うざったい時もありますけど。



心の辛さ

身体の辛さ


それを、無視して


“やらなきゃいけないこと”

やってるとき。



それは

“自分を大切にしてない”


ってことです。


自分より、


仕事や

家事や

子どもやなんかを

優先している



ということです。



image



「自分を大切にする」

って。

大人

社会人

良い人


で、あればあるほど


難しいこと、というのが

おわかりになりますでしょうか。



多くの人は

我慢をしてるし

感情も抑圧しているので


“我慢していない人” を見ちゃったら

イラっとするし

ムカッとくる。



はい、
心当たりのあるひとー手手


案外

自分、大事にしていないかも。。


って、思った方は



または


他人の“自分優先っぷり”に

どーーしても、むかっ腹が立つ方は




ぐーーーっと、こらえて

いやなことを、しない。


”しなきゃいけない”ことを、

あえて、放置する。


もしくは、誰かに、お願いしちゃう。


image


これ、

やってみてくださいね。



意外と、
なんとかなるもんです。



自分を大切に。

自分に優しく。


はーとはーと


mica

 

↓愛読中のブロガーさんによる、
オススメシンガポール情報が満載です


記事執筆などのご依頼はmicasmilemica☆gmail.com(☆を@に変えてください)までお問い合わせください