こんばんは!!

 

 

 

 

望月みかです♫

 

 

 

 

昨日の記事は

多くの方に読んでいただき

とても嬉しく思いますおねがいチューリップピンク

 

自分の人生に入れ込まない!

 

 

 

 

この時

子どもも窮屈になると思いますが

 

 

 

それと同時にお母さん自身も

自分の気づかないところで

追いつめていることがあると思います。

 

 

 

 

 

 

自分が生んだ子どもなのだから…

 

 

子育てには責任を持ちたいから

子ども優先が当たり前!

 

 

人様にご迷惑のないように

先回りしなくちゃ!!

 

 

 

 

そうやって

いつの間にか

 

 

子ども目線ではなく

周り目線になってしまう。

 

 

 

子どものことばかりで

自分のことは後回し。

 

 

 

自分も子どもも

いっぱいいっぱいになって

徐々にギクシャク…。

 

 

 

 

こんなはずではなかったと

さらに気持ちが追いつめられる…。

 

 

 

 

だからまた

子どもにゆとりをもって

接することができなくなる…。

 

 

 

 

 

こうして

負のスパイラルに…。

 

 

 

 

 

 

一年前くらいのわたしが

そうでしたショボーン

 

 

 

抜け出せなくて

辛い日々だった…

 

 

 

 

子育てで

自分があんなに

イライラしたり

 

反省することになるなんて

思ってもみなかった…。

 

 

 

 

子どもの人生を見た時に

 

 

それは親のものではないこと

が言えるのだけれど

 

 

 

 

お母さんの人生を見た時には

 

 

その人生は子どものためだけに

捧げるものでなくてもいいのだと思うヒマワリ

 

 

 

 

 

お母さんの人生は

お母さんの人生で

 

 

 

それは子どもに

すべて委ねなくていいもの。

 

 

 

 

お母さんの人生のステージの

一幕に

子育てがあるだけなんですよねチューリップピンク

 

 

 

 

 

 

子どもたちを大切にする

 

 

自分の人生を後回しにする

 

 

 

 

 

ということではないことを

身をもって感じています。

 

(育児放棄はまた別です。)

 

 

 

 

お母さんの人生も

そこにちゃんとあっていいヒマワリ

 

 

 

 

お母さんの人生も

尊重されるべきで

 

 

でも後回しになりがちだからこそ

意識して

自分で大切にしてあげてほしいハート

 

 

 

 

 

お母さんが

自分を大切にすることは

 

 

 

子どもも大切にすることに

必ずつながっていくから…ピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

子育てで気持ちが

参ってしまっている…

 

 

 

 

そんなお母さんに

伝えたい…ラブラブ

 

 

 

 

 

どうにかしようとするのなら

子育てばかりをみつめることは

一度お休みして

 

 

今は

ご自身を大切にすることを

優先してねチューリップピンク

 

 

 

 

 

 

 

自分のことを

大切にしたら

きっとまた

 

 

 

子どもたちと

笑える日々が

戻ってくるから…ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族のために…

仕事の武器として…

心地よい人間関係のために…

 

ハートコミュニケーション力を高めたいおねがいキラキラ

メガネトラストコーチングスクール鉛筆
最短一日で
コーチングを受けながら
コーチングスキルを身に着けたい方
キラキラ
ハート詳細・お申込みはこちら♡