「10年後は今日よりキレイな私。

ミライのキレイのために、エステティックをコーディネートします!」

 

こんにちは。Ferias 林多美子です。

 

ゴールデンウィークも間近です。

春の暖かい日差しを感じることも多くなってきましたねニコニコ

そろそろ、通勤時にも日傘にサングラスが必要かと、考えておりますサングラス

 

前回は、春の紫外線についてお伝えさせて頂きましたので、今回は、前回の続きで、

紫外線を防ぐ日焼け止めについて、お伝えさせて頂きますニコ

 

まず、前回のおさらいから。

地表に届く紫外線には、UVーAとUV-Bがあることをお伝えいたしました。

簡単にまとめると、UV-Aはシワやたるみの原因、UV-Bはシミや炎症の原因です。

どちらもお肌の老化を促進させてしまいますショボーン

 

前回のブログはこちらダウン

 

 

次に、その紫外線を防ぐ日焼け止めに、SPFとPAという表示がされています。

SPFとは   Sun Protecthion Factorの略でUV-Bを防ぎます。

PAとは   Protecthion Grade of UV-Aの略でUV-Aを防ぎます。

 

気になるのは、あの数値、SPF20を例にあげるとします。

日焼け止めを塗らずに、、10分で日焼けをしてしまうお肌の方がいたとしましょう。
では、その方がSPF値20のものを塗りました。
同じ紫外線の量なら、10分×20で200分です。

しかし、浴びる紫外線が倍になると、5分で日焼けしてしまいます。

そうすると、5分×20で10分と半分になりますびっくり

 

ですから、生活シーンに合わせた日焼け止め選びが必要なのです。

 

では、いつでも数値が高いものを塗っておけば大丈夫!!って思いがち。

しかし、防御効果の高いものは、お肌への負担が大きくなったり、専用クレンジングが必要になるものもあります。

そのため、お肌が荒れてしまう場合も(;_:)

 

さらに、衣服でこすれたり、汗や皮脂で押し上げてしまい、取れてしまいますあせる

充分な効果を発揮するためには、適切な量と、2~3時間おきに塗りなおすことも必要ですね(^_-)-☆

マスクをしている部分も、こすれて取れてしまいやすいので、特に注意が必要です。

 

では、具体的なシーン別の選び方上差し

 

日常生活→SPF10~20 PA+~++

屋外での軽いレジャーなど→SPF20~30 PA++~+++

海や山での炎天下での活動→SPF30以上 PA+++以上

 

 

お顔の適切な使用量

液状→1円硬貨大2個分

クリーム状→パール粒2個分と、結構思ったよりも、多い量ですよねびっくり

 

特に頬や鼻など、高くなっている部分は、焼けやすいので、2度塗りをおすすめします。

また、塗り忘れが多い場所として、デコルテや、首の後ろ、耳の後ろや襟足も忘れずに!

私の経験上、炎天下では、髪の分け目や耳、足の甲にも塗っておくと良いですよグッ

 

では、次は紫外線カット剤についてです。

紫外線カット剤には、おもに2種類あります。

 

①紫外線吸収剤

紫外線のエネルギーを吸収して、化学反応で熱などの別のエネルギーに変換します

紫外線防止効果は高く、肌に塗った時に白浮きせずに、きしみ感も少ないのが特徴です。

但し、お肌への負担は散乱剤よりも大きく、一定量を吸収してしまうと効果がなくなります。

 

②紫外線散乱剤

物理的に紫外線を反射させます。

お肌への刺激は少ないのですが、白浮きしやすいのです。

また、きしみ感がでやすいというデメリットも。

敏感肌用として、散乱剤のみ使用したものは、ノンケミカル処方と表記されています。

 

 

 

どちらも、メリット、デメリットがあります。

通常、販売されているものは、どちらもバランス良く配合されているものが多く、安全性も考慮されております。

 

ご自身のお肌や、生活シーンに合わせて、正しく使用してくださいねウインク

 

そして、日焼け止めを塗ったら、クレンジングをすることもお忘れなく。

日焼け止めは、紫外線防止効果がなくなってもお肌には残ります。

乾燥させやすく、酸化をしてしまうので、しっかりとクレンジングして落としましょう!

最近は、クレンジング不使用のものもありますけどね。

 

紫外線はお肌を老化させてしまう原因のひとつです。

正しく防御して、いつまでも若々しいお肌を目指しましょうキラキラ

 

 

最後まで読んで頂き、有難うございましたm(__)m

 

追伸:

4月16日(金)発売の美容雑誌【美ST】6月号に、

当店のご紹介をさせて頂いております。

ご覧いただいた方への特典もご用意しております(*^^*)

お手に取ってご覧頂けましたら嬉しいです音譜