日光霧降高原 猫ノ平~隠れ三滝~つつじヶ丘ハイキング 2023.04.28 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月28日は栃木県日光市「霧降高原」へ

つつじヶ丘から隠れ三滝ルートで猫ノ平を往復して来ました

 

つつじヶ丘から猫ノ平まで登ってきました、今回は大山へは行きません

草原が広がり開放感あふれる猫ノ平(974m)、霧降でも1,2を争うビュースポットです

霧降高原684

 

西側には女峰山がドーンと迫ります、左側に見える男体山は裏男体側に雪が見えますね霧降高原685

 

来た道を通ってつつじヶ丘まで戻りましょう

ズミのつぼみもいっぱいでした

霧降高原686霧降高原687

 

急斜面を下ります

霧降高原688

 

斜面にはたくさんのヤマツツジ、ちょうど咲きはじめでした

トウゴクミツバは終盤

霧降高原689霧降高原690

 

猫ノ平から下った先が「霧降隠れ三滝」エリアです

「マックラ滝」へやって来ました、新緑の中に滝が見えて良い感じですね

霧降高原692

 

霧降川を渡って滝の入り口へ進むと不動明王が鎮座しています

霧降高原691霧降高原693

 

「マックラ滝」です、三滝のなかで一番大きく落差は30mあります

昔は昼間でも暗かったため「マックラ滝」と名がついたそうです

手持ちスローではブレブレ(^^ゞ

霧降高原694霧降高原695

 

滝の飛沫が広範囲に飛んでマイナスイオンたっぷりですね

霧降高原696霧降高原697

 

滝も立派で綺麗なのですが、ここで眼を見張るのは滝の前に広がるお花畑

咲き乱れるミヤマキンバイ、そしてコチャルメルソウの大群落です

霧降高原698

 

コチャルメルソウ(小哨吶草)

この日はまだ咲き始めでしたが、満開ともなればチャルメルソウの森が出来ますよ

霧降高原701霧降高原699

 

その他の花も多種見られます

左)ネコノメソウ(猫の目草)

右)ツルネコノメソウ(蔓猫の目草)

霧降高原702霧降高原703

 

左)ツクバネソウ(衝羽根草)、つぼみ

右)ウワバミソウ(蟒蛇草)

霧降高原704霧降高原705

 

左)ミヤマハコベ(深山繁縷)

右)ヤマエンゴサク(山延胡索)

霧降高原706霧降高原707

 

「丁字ノ滝」(ちょうじのたき)

落差は10m

霧降高原708霧降高原709

 

滝周辺や遊歩道沿いには花もたくさん

左)ラショウモンカズラ(羅生門葛)

右)ニリンソウ(二輪草)は終盤

霧降高原710霧降高原711

 

左)ウスバサイシン(薄葉細辛)

右)クリンユキフデ(九輪雪筆)

霧降高原712霧降高原713

 

左)タチツボスミレ(立坪菫)

右)エイザンスミレ(叡山菫)、花は終わっていましたが葉っぱが多く見られました

霧降高原714霧降高原715

 

左)ヒトツバテンナンショウ(一ツ葉天南星)

右)マムシグサ(蝮草)

霧降高原724霧降高原719

 

左)メギ(目木)

右)サギゴケ(鷺苔)

霧降高原720霧降高原721

 

「玉簾ノ滝」(たますだれのたき)

落差は6mと小さいですが幅は20mあります

水量が少ない時に水がすだれのように落ちるので「玉簾ノ滝」ですって^^

霧降高原716

霧降高原717

 

三滝は遊歩道で周回できる配置になっていて、それぞれ間近で滝を楽しむことが出来ます

尚、これからの季節はヤマビルが猛威を振るうので訪れる際には注意が必要です

 

帰りは霧降川沿いを通る車道を歩きました

霧降高原722

 

道端にはホソバノアマナ(細葉甘菜)やカキドウシ(垣通し)など

霧降高原723霧降高原718

 

隠れ三滝入口バス停のゲートのところから再び遊歩道へ

霧降高原725霧降高原726

 

この辺りももうつつじヶ丘なのでヤマツツジが多いですね

ツツジの数が多いので花が目立ちますが、これでも半分くらいは全く花芽を付けていない木があるんですよ

霧降高原727霧降高原728

霧降高原729霧降高原730

 

以下、つつじヶ丘の記事へ

 

関連記事

2023.04.28 霧降高原 つつじが丘のヤマツツジ群落 2023

2022.07.02 霧降高原 キスゲ平園地で咲いていた花たち 2022.07.02

2021.07.06 霧降高原キスゲ平園地~赤薙山 2021 Part2

2021.07.06 霧降高原キスゲ平園地~赤薙山 2021 Part1

2020.10.12 霧降高原 六方沢の紅葉 2020 色づき進む

2019.11.07 霧降ノ滝の紅葉 2019