さいたま市 錦乃原桜草園 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月15日、埼玉県さいたま市西区・荒川左岸治水橋下の「錦乃原桜草園」です
サクラソウ」が見頃となっていました

「錦乃原桜草園」
終戦前後に開墾され消滅したかつての国の天然記念物・桜草自生地「錦乃原」の再生を目指して設置されたもので
現在咲いているサクラソウは、当時の原種を保存・育成したものだそうです
錦乃原桜草園014

県道57号線治水橋の南側、荒川河川敷にある桜草園です
錦乃原桜草園001

錦乃原桜草園002錦乃原桜草園003

サクラソウの咲いている区画が小さいので近寄って花を見ることが出来ます錦乃原桜草園004錦乃原桜草園005

こちらでもスギナなど他の草に埋もれがちですけどね(^^ゞ
錦乃原桜草園006錦乃原桜草園007

錦乃原桜草園008錦乃原桜草園009錦乃原桜草園010錦乃原桜草園011

ノウルシも再生中
錦乃原桜草園012錦乃原桜草園013

サクラソウをじっくり観るなら田島ヶ原より錦乃原ですかね
近い将来広大な自生地が復活出来ると良いですね

関連記事
2017.04.15 田島ヶ原さくら草公園 サクラソウ見頃