足利市 西渓園~両崖山~大岩毘沙門天ハイキング | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

3月15日、栃木県足利市の「西渓園」(せいけいえん)から「両崖山」(りょうがいさん)~「大岩毘沙門天(最勝寺)」を往復してきました

織姫山西側の西宮神社駐車場からスタート
両崖山040両崖山041

しばらくの道路歩きで梅林・「西渓園」に到着です
ここ数年では一番の開花具合だと思われたんだけど、行くのが少し遅かったことと前日の雨でピーク過ぎとなったようでした
両崖山042両崖山043両崖山044

西渓園奥の階段を登って(ハイキングマップでは下り専用になってるけど…)両崖山ハイキングコースの尾根に合流です
両崖山046両崖山047

両崖山に向かって歩き出すとすぐに展望の利く岩場に出ます
両崖山048

岩場から見下ろす西渓園
花がもっと残ってたら谷が白く見えるんですけどね
両崖山049両崖山050両崖山051

先に進んで両崖山手前の展望所から
南・織姫山方向
両崖山052

北には日光連山
両崖山053

東は大坊山・大小山など
両崖山054

南は関東平野が広がります
両崖山055

鳥居奥の階段を登ると両崖山山頂です
山頂は足利城本丸跡です
両崖山056両崖山057

ヤマツツジの咲くハイキングコースを進みます
両崖山058両崖山059

途中ミツバツツジがめちゃ咲いてるところがありましたよ
両崖山060両崖山061

大きなアップダウンを3つ越すと
両崖山063両崖山062

カタクリの群生地です、当然この時は咲いてなくてつぼみでした^^
両崖山064両崖山065

この後も大小5つのピークを越して行きます
両崖山066両崖山067

途中の展望所から定番ショット
眼下に北関東道、奥は太田市方面両崖山068

コースの途中に三角点、ここから下ると2回目の車道へ
両崖山069両崖山070

車道を歩くこと500mほど(すごく長く感じたけど)、大岩毘沙門天・最勝寺に到着
大岩毘沙門天:大岩山多聞院最勝寺は「京都の鞍馬山」「奈良の信貴山」に並ぶ日本三毘沙門の一つ
両崖山071

山門(仁王門)
両崖山072

仁王像(運慶作)良い顔してます

両崖山074両崖山073

山門から本堂への石段も市の重文に指定されてます
両崖山075

鐘楼へは渡り廊下で渡ります
両崖山079両崖山078

本堂(1,762年再建)
両崖山082両崖山083

本堂周辺では沈丁花が満開でした
両崖山076両崖山077

毘沙門天のスギ
樹齢約650年の古木、枝は下を向いて逆杉の様相です
両崖山080両崖山081

山王社(毘沙門鎮守堂)
桃山時代の建築で寺内で一番古い建築物とのこと(昭和52年修復あり)
両崖山084

毘沙門天西側の展望広場に移動して休憩です
ここはトイレもあって駐車場になっています
両崖山085

眺望は霞んでしまって…
山側を見れば風が吹くたびスギ花粉がファッサ~と飛んでました(^_^;)
両崖山086両崖山087

以下、来た道を戻るのでありました

関連記事
2015.11.27 大岩山~行道山ハイキング
2015.11.19 行道山浄因寺紅葉
2015.11.19 織姫公園・もみじ谷の紅葉
2015.03.23 西渓園~両崖山~カタクリ群生地