霧降高原道路を下って行くと途中にあるのがレジャー施設「日光霧降高原チロリン村」
ここには「東武100形電車」という車輌が展示されています、今年のGWから公開されてるのかな?
「東武100形電車」は、かつて「日光駅」と奥日光の玄関「馬返」を結んだ路面電車「東武日光軌道線」で運行されていた車輌
1968年(昭和43年)に廃線になり、10両全車が岡山電気軌道へ譲渡されました
今回現役で活躍していた3台のうち1台が岡電の開業100周年記念事業として「日光霧降高原チロリン村 」へ譲渡されることになり、45年ぶりの里帰りが実現しました
塗装も日光軌道色に復元されてます、フロントに岡電時代の車番「3010」の表示が!
今年で製造されて60年とは思えない綺麗さでしたよ
内部公開は…期待していいのかなどうかな^^
チロリン村ではヤマツツジが満開でした!
ヒマラヤの青いケシも開花が始まっていました
エアガン・エアライフルが楽しめたり、天然氷のかき氷やケーキもいただけるチロリン村HPはこちら
http://www.chirorin.com/