スイッチサイエンス ダストセンサー SPS30 を ESP32で使ってみました。
センサーモジュールはこちら、、
https://www.switch-science.com/catalog/5328/
モジュールの接続には JST ZHR-5 を使います。スイッチサイエンスのモジュールには専用ケーブルが付いてきますが先がピンでブレッドボード用になっているので先バラがないかと探してみたらaitendoにあったのでこれを使ってみます。(今見たら売り切れてた。。)
接続:
SPS30 pin ESP32
1 VCC -------- VUSB
2 RX -------- TX pin 26
3 TX -------- RX pin 25
4 Select (NOT CONNECTED)
5 GND -------- GND
スケッチは こちらのサンプルを参考にして
https://github.com/paulvha/sps30
このクラスライブラリ、ESP32用と書いてありますが、Example1_sps30_BasicReadings がそのままでコンパイルが通りません。 ライブラリソースSPS30.h を開いて、
#define INCLUDE_SOFTWARE_SERIAL 1
の行をコメントアウトしてください。
Example1_sps30_BasicReadings.ino をコンパイルして実行すると計測を開始します。
動作中センサ内のモータが動いているのがわかります。
-------------Mass ----------- ------------- Number -------------- -Average-
Concentration [μg/m3] Concentration [#/cm3] [μm]
P1.0 P2.5 P4.0 P10 P0.5 P1.0 P2.5 P4.0 P10 PartSize
0.94 1.33 1.61 1.70 5.59 7.06 7.43 7.48 7.49 0.61
1.08 1.13 1.13 1.13 7.51 8.67 8.69 8.69 8.69 0.46
1.25 1.30 1.30 1.30 8.71 10.05 10.08 10.08 10.08 0.41
1.35 1.41 1.41 1.41 9.38 10.82 10.85 10.85 10.85 0.43
1.43 1.49 1.49 1.49 9.92 11.44 11.48 11.48 11.48 0.39
1.47 1.52 1.52 1.52 10.17 11.73 11.77 11.77 11.77 0.41
1.50 1.57 1.57 1.57 10.45 12.05 12.09 12.09 12.09 0.43
1.57 1.64 1.64 1.64 10.92 12.59 12.63 12.63 12.63 0.43
1.60 1.66 1.66 1.66 11.09 12.79 12.83 12.83 12.83 0.42
1.65 1.71 1.71 1.71 11.44 13.19 13.23 13.23 13.23 0.43
1.69 1.76 1.76 1.76 11.73 13.52 13.56 13.56 13.56 0.45
1.73 1.80 1.80 1.80 12.04 13.89 13.93 13.93 13.93 0.44
計測はできたので次にwww post する機能など追加したいと思います。