普段ハードの動作確認・治具等にLEDを使っています。数が出るので出来るだけ安いのを選んでいます。
秋月の3mm 3133A シリーズの 赤、黄緑色、黄色の100個入り袋から使っていますが、電流を減らすとイマイチ暗いのと光角度が狭いので横から見たときの視認性が悪いです。
もちょと明るいかスモークの入ったLEDが使いたいなぁと探していたのですが高輝度のLEDは高いしなあ。。。というところでアマゾンに中国製の格安LEDが何種類か出ているので買ってためしてみました。評価を見たところ結構明るいとの評判です。実際のところどうなんでしょう?
今回購入したのは
KKHMF 100個 3mm 5色セット
SODIAL 100個入り 赤と青 です。
いずれも 150円前後の格安LED 秋月の1/3以下ですね。
明るさを比較するのに治具を作ってみました。3.3V入力で1.3KΩ抵抗を挟んで VF2Vの時1mA程度になるようにして明るさをを比較します。
先ず緑色
左が秋月、右が格安LED。緑は元々暗いものなのですが、1mAでの比較では秋月と格安でほぼ同じ明るさですね。ただ、格安中国製はスモーク処理がしてあるので横から見た場合は明るく見えます。視認性は良いです。
青色
これは比較するLEDが手元に無かったのですが、緑や黄色と比べて明るいです。スモーク入りのLEDは横からの視認性も高いです。秋月の青色LEDは安くても100個1300円からになるのでこれはお買い得か。
右が秋月 左が中国製 明らかに中国製の方が明るいです。正面から見ても中心の明るさが違いまして横から見ても見やすいです。
黄色
右が秋月 左が中国製
明るさは秋月が少し明るいです。ただ、スモーク処理のため視認性は中国製の方が良いです。
5色を並べて見たところ。
白色LEDがすごい明るいですね。次は青色LED。
白色はスモーク無しクリアです。高輝度白色LEDは秋月では100個で900円なのでやはりお買い得。
白色LEDのVFどれくらいかと計って見たところです。2.8Vでした。
というわけでアマゾン格安LEDは大分お買い得と思います。