3GPI-OSでdocomo L-02C | Tamesuke-Goto Maker的Blog

Tamesuke-Goto Maker的Blog

地域ISP管理者だけれど、ここ3年ほどMakerなJobが増えたのでまとめてみたいと思います 旧ハンドル Ringoro

今回の計測ユニットにはメカトラックスさんの3GPIを使って通信出来る様にしたのですが、3GPI用のRaspbian Jessie の設定見ながら、これ USBttyが認識出来れば何でも行けるのじゃない?と考えました。3GPIもRapberryPiからはUSBコネクタからケーブル接続してUSBデバイスとして見ているだけで実際のppp接続にはNetworkManagerを用いるという標準仕様です。
手持ちの RaspberryPi2BにdocomoのL-02C+soracom SIMを挿して試してみました。
素の3GPI付属microSDを挿してそのまま起動でちゃんと認識/接続できましたね。
起動中3GPIが見つからない旨のワーニングが出ますが。
素のRaspbianで3G-USBドングルを使う設定結構面倒そうなので、メカトラックスさんのOSイメージを借りちゃうのが簡便で良い様です。
 
 
{B29CA0EF-FE1E-472F-9169-27406BD09583}