神頼み? | 焼酎とともに

神頼み?

最近アチコチ不調で悪いところのコンビニならぬ幕の内弁当状態になり、そこで思ったのが義父が他界して喪に服していた(あらたまって寺社仏閣への参拝を避けるって意味ですね)ので正月に初詣に行ってないことでした。

で、先日一周忌も終わり家内の喪が明けたので、この際遅い遅い初詣に行こうではないか! そして健康祈願でもしようじゃないか! ということになりました。

家を出て向かった先は都農神社。

平日なので参拝客はほとんどいなくて貸し切り状態。



(参道沿いに高い木々がありさわやかな風が吹いてます)


数年前に初詣に来た時に一寸刻みで参拝までに30分以上かかったことを思えば別世界ですね。



(数年前はこうでした)


一応記念撮影を



(お見苦しいのでモザイクかけております)


ようやく到着し神殿の賽銭箱に百円玉をポンと投げ願うことの多いこと・・・ 「相田みつを」のトイレカレンダーにあった言葉に似てますねえ。



(逆にこれだけ人がいないと不気味にさえ感じます)


他の人はどうでも良いから私の健康をどうかお守りください・・・。

実は私が願ったのはこれだけです。

 

これが終わったので駐車場に引き返そうとしましたが、境内にある絵馬に目が行きました。



(日付を見ると最近のものもあるようですね)


どうも私の悪い癖で、他の人が書いた絵馬を眺めるのが好きなんですねえ。

色んな願いが書かれているけど叶ったんだろうか・・・?



(○○○よ! 良い男に出会ったか!?  自分を安売りするなヨ!)


私は絵馬などせずにお清めの塩(100円)を買っただけでした。



そんな感じの半年遅れの初詣でしたが、家に引き返したら家内が何かゴソゴソと作っております。

しばらくして完成したのがこれ。



(随分と可愛いてるてる坊主)


翌日に熊本の小国まで次回のフラの奉納(良く知りません)に備えて下見に行くそうで、雨が降らないようにてるてる坊主を下げるんですと!

歳はいくつか!? って気もしますが実害がない限り好きなことはやらせてますので・・・。

そして一夜明け、窓から外を見ると雨・・・。



(雨ふり・・・ てるてる坊主不発でした)


てるてる坊主の効果もあまりなかったようでした。

ちなみに気になって調べてみたら、てるてる坊主に目を入れたりすると効果がないんだとか。

またこれを天地さかさまにぶら下げると「ふれふれ坊主」になるんだとか。

ペットボトルの上に座ってるのもダメなんでしょうね。

色々とあるもんですねえ。。。