どうしてこんな気持ちになってしまうんだろう、ということで、
内奥の感情と向き合うことを続けていく。

そうすると、感情が昇華していくのを感じる、
と同時に、
解(ほど)けきれない何かを感じる…


{CFB5A83A-5098-4F9C-BC65-38ED8FB02B3A}
(ムスカリの花〜アップもかわいい♡)
{C2C86DA9-79FC-474A-AE53-A7556CD773B5}




感情の源泉となっている思考が、
自身を縛り付けるものになっていたら、
苦しいもの…。




思考の深化に伴って、
感情も、進化していく。
{9B0178F9-5FB6-4982-880F-648AEEFA7DAD}





「思考が、その人にふさわしい形で育っていくと、それがその人に、とてつもなく深い感情体験をもたらす」〜
こんな内容のことが、人智学関係の本の中に書かれてあったの読んで、以前、なるほど〜と思いました。




{BC5B1EF6-06D5-4D71-8832-7760992838A1}

{62D15242-ABE4-418E-8735-58597F8783A2}
(ルッコラの花〜1つの対象物でも、見る角度によって、見え方はまるで違う^.^)
{D84B134D-CEB3-417B-AAB6-7A7C784BC9F1}





思考にも、いろいろあって…
その方向性は、



本源的な思考は、感謝と畏敬をもたらし、


そこから外れた思考は、自他の罪悪感や、存在の本質への否定を生み出す。





大きくはこの2つに分かれていくのかな、

そんなふうに思えました。





夢や希望や願い、目標・理想に、

もっとしっかりフォーカスして、


本源的な思考、以外の思考を、

自分の本質から切り離していく、

ということが、

大切な作業なんだなぁ、と、

実感する、この頃です♪



(私自身、家族とかにまつわるトラウマ体験〜を思い出し、

自責の念や罪悪感に押しつぶされてしまいそうになることもありましたが(゚∀゚)、

そんな時って、自分の夢や理想や願いを、見失ってしまっていたなぁ〜と)



{115F18F5-EAC4-4CC9-BC0D-64B21350EFB0}
(コーンフラワーの蕾〜もうすぐ咲きます♪)








あたかも花が咲くように〜


過去の亡霊?となって苛む恨みや自責、他責、罪悪感がもしあるのなら、

解き放たれて、いけますよう♡

{152B327A-8293-415B-BAB2-51BF83C620F4}

{56DD0A46-52FF-4E20-B1A5-643BD92D5718}