4月10日、行ってきました、信玄公祭り !

 家を出るときは小雨も降っていましたが、甲府の町に入るあたりから青空が出始め、それからは眩しいほどの晴天に恵まれたお祭り日和でした。おかげで青っ白い顔が焼けた々々。


かをるんのブログ-信玄公祭り1



 会場の一つ甲府城は、満開の桜で豪華絢爛。

 写真に写っているのはいっしょに回ってくれた「武田くん」。ホントに苗字が武田なので、武田ファンな彼です。


かをるんのブログ-信玄公祭り2


 おお、さっそく武将の方々が。彼らは「濃いひげコンテスト」のエントリー。いいひげです。


かをるんのブログ-信玄公祭り3


 パホーマンス会場では、恒例のNTT山県昌景隊による自称セクシーダンスが行われました。見ごたえ十分なパホーマンスです。


かをるんのブログ-信玄公祭り4


 みんなひげずら。この日のために生やしたそうです。女性武者もたくさんいます。


かをるんのブログ-信玄公祭り5


 街中でもこの通り ! みなさんビシっと合っています。ほかにも何百人という方々が色々なパホーマンスを披露して下さいました。全部を見せられないのが残念。


かをるんのブログ-信玄公祭り6


 さて、町のあちこちには、各武将の陣屋が出来ていて、いっしょに撮影会が開かれています。これは高坂弾正さんの陣屋。


かをるんのブログ-信玄公祭り9


 こちらは真田幸隆さん。きまってますね。


かをるんのブログ-信玄公祭り7


振舞い酒もありました。今年も記念の枡を頂きました。


かをるんのブログ-信玄公祭り8


 ぼおぉぉぉ・・・。信玄公の前で出陣のほら貝が! 


かをるんのブログ-信玄公祭り11


 いよいよ川中島に向かって出陣です。この後、駅前で出陣式が行われました。


かをるんのブログ-信玄公祭り10


今年は米国アイオワ州から外人部隊が参戦。メチャクチャ似合ってます。


かをるんのブログ-信玄公祭り12


えい、えい、おー!! 景気づけのトキの声が上がります。あれ、トキってどんな漢字だっけ?


かをるんのブログ-信玄公祭り14


 騎馬武者は本当に画になります。


かをるんのブログ-信玄公祭り13


 これは意外な。本田忠勝が偵察に来ていました。この鎧にン百万円かかったそうです。

 急ぎまとめましたので、荒い内容になってしまい、ごめんなさい。

 次回、時間があったらもう一度紹介ページ作ります。       kaolun