習い事をムリやりやらせてたこと、 後悔しています・・・ | 家族のお悩みが希望に変わる!1日5分で関係性の良くなるファミリーづくり~自分にも人にも優しくなり、心躍る未来を創造できる♪

家族のお悩みが希望に変わる!1日5分で関係性の良くなるファミリーづくり~自分にも人にも優しくなり、心躍る未来を創造できる♪

\家族のお悩みを希望に変える/
子育て、不登校、介護、パートナーシップ、家族のお悩みはすべてつながっています。家族との関係性が幸せの決め手です。
「悩みがなくなった!」「なんで悩んでいたのか思い出せない」と希望ある未来へ変化させていきましょう

あなたは、

お子さんにイヤイヤやらせている

習い事ってありますか?

 

はじめまして!

家族のお悩みを希望に変える、ファミリーづくり実践コーチの藤田珠世です。

ご挨拶

ベルプロフィールはこちら
ベル講座参加者の声はコチラからチェック

 

実は、私はありました。

ですが、手放しました。

 

・・・という、

私の試行錯誤、いや、もう恥まるだしな実話をお届けします。

 

 

「習い事に行きたくない」

 

と素直に伝えられることは

子どもの成長!

 

そしてどう関わるかは親次第。

 

参考になればとシェアさせていただきますね。

 

 

ーーーー

 

「空手に、行きたくない・・・!!!」

 

つかれた

おもしろくない

先生がこわい

うまくなれない

みんなのほうがうまい

 

行きたくない理由がどんどんでてくる。

 

 

最初の頃は楽しく通っていたのに、

理由を聞くたびに私も疲弊する。

 

 

空手を続けた先に、何が得られるか、どこに行くことができるか

イメージできないから

やる気が出ないのかと

 

未来をイメージさせる声かけをしたり

 

空手で楽しいことはどんなこと?

 

と良い面に目を向けさせてみて

 

のらりくらりと数カ月

様子を見ていたのですが、

 

空手の日は

明らかにテンションが低い。

 

 

そもそもさ、

空手を習っていて楽しいことというのも

・別の小学校に行っている保育園時代の友達に会える

・空手が終わったあとに、お友だちとお菓子交換ができる

・数カ月に1回の進級試験の後は、みんなで打ち上げ夕食会をする

 

全然、空手と関係ないじゃーん!

 

いやね、

お友だちを大切にする、息子らしいのよ。

彼のとってもいいところなの。

 

でも

このままでは良くないよね?!

 

と感じ、

 

やめよう!と思ったのでした

 

 

あとはさ、まぁ空手に通っている月曜は

無理無理なスケジュールでもあったわけです。

 

学校から帰宅してすぐに、体操教室へ。

 

終わったら、軽食を食べて、空手に向かう。

 

ダブルヘッダーは疲れるよね・・・

 

わかっちゃいるんだけども

でも常に走り回っているやんちゃ坊主なので

まぁ両方いくのは特に問題ないんじゃないのくらい

軽く考えていた母。

 

 

やめると決めた後にも

息子には少し迷いもあって

やっぱり行こうかなぁ、お菓子交換好きなんだよなぁと

悩んでいました。

 

でもね。

息子の「空手に通っていて楽しいこと」は

空手を辞めても叶えることができるものもある。

 

「進級試験の後の、打ち上げ夕食会には一緒に行きたい」

と息子自ら、付添いのパパさんたちに伝えて

無事にお誘いいただく約束をさせてもらいご満悦。

 

 

そう

白か黒ではない。

 

自分であきらめることはない。

 

自分の気持ちを伝えて交渉や相談することで

第3の選択肢が生まれることがあるんだ。

 

 

月曜日。

いつも重い感じのスタートでしたが

空手を辞めたことで

スッキリ楽しい夜を迎えることができるようになりました。

 

 

 

学校でも、習い事でも

「イヤ」には理由がある。

 

 

子どもは何をどのように

受け止めているのか?

 

子どもとその周りを観察してみること。

 

子どもの思いを一旦は認めること、

 

 

そして、

お互いの思いを話し合うこと

 

 

結局は親子の会話、

コミュニケーションなのですよね。

 

 

次世代ファミリーコーチングの3つのステップ。

1.愛情のたる

2.自己決定

3.未来イメトレ

 

まずは、子どもの想いを受け止めて

褒めて褒めて、愛情のたるを埋める。

 

そして自己決定、本当はどうしたいのか、

自分で決めてもらう。

決めるにあたり、知識量が足りないと思ったら

いくつか選択肢を出すのもおススメです。

 

未来イメトレは

空手を続けたらどんな未来を得られるか

やめたら、どんな未来を得られるか

自由に話してもらいます。

 

 

「行きたくない…」

 

と意思表示し、

私にチャンスをくれた息子に感謝です。

 

 

もしあなたのお子さんが

「イヤだ、行きたくない!!」

 

と嫌がっていたら…

 

おめでとうございます!

 

 

「言いづらいのに、伝えてくれてありがとうね」

「分かりやすく意思表示してくれてありがとう」

 

こんな第一声がでるといいですよね。

 

 

自分の思いを言葉と態度で

しっかりと表現できるのも、

子どもの才能の一つ♪

 

 

 

ぜひホメホメしていただきたーい!!

 

って思います。

 

 

 

なかなか言えない

言いづらい・・・

でも言わなくちゃ・・・

 

 

そんな優しさも

その子の持つ才能の一つ♪

 

 

生まれてきてくれてありがとうー!!

と全力で叫びたい気持ちですラブ

 

 

 

 

 

「習い事が続かない。」

 

 

「公文に行きたがらない。」

 

 

「宿題したがらない。」

 

 

「そもそも学校に行きたがらない・・・」

 

 

 

もしそんなお悩みが一つでもありましたら、

 

悩み→我が子の才能を知るチャンス!

 

見方や捉え方を変えてみませんか?

 

 

 

「人前では相談しにくい親子のこと、

具体的に相談したい!!」

 

 

公式LINEにお友達追加ご登録の上、

 

「親子」

 

 

と一言メッセージご返信ください♪

お待ちしていまーす!!

 

 

今日の問い

LINE登録プレゼントは、一つはかばんにする。

なだみおくりに必要なものは〇階ですよ。。。サントリー貴船

 

コメントやLINEで教えてくださいね🌟

 

次世代ファミリー公式LINEでは
登録者が続々と増えているので

LINEプレゼントを充実させよう

企画を練っています!

 

LINE登録の方だけにご案内することもあるので

お見逃しなく、登録してお待ちくださいね~!

 

本日もお読みいただきありがとうございましたハート

心より感謝いたしますラブ

 

 

========

\ あなたはもっとラクに楽しく生きていい! /

 

ご登録ありがとうございます。

現在LINE公式に

計178名がご登録くださっています。

続々と増えていてうれしいです!

 

【ご登録特典🎁①】

子育て3つのコツ、具体的な取り組みのわかる小冊子!!

子育てだけでなく、セルフケアにも有効な3つのコツ。

ワークシート付!

 

【ご登録特典🎁②】

子どもの状況を全体的に把握できるライフチャート!!

子どもが取り組めるワークシート。

いまの状況を把握する、言葉にする練習に🌟

 

 LINEで講座情報や先行イベント情報を配信中!

(子育て・ファミリーづくりのコツ、イベント案内など)

 

・ワクワクするファミリーづくりのコツをしりたい
・どんな内容なのかみてみたい、参加してみたい
 

と思った方は、まずはLINE登録から🌟

 

 

*****

家族を大切に想う方のために発信しています✨

家族のお悩みを希望に変える
ファミリーづくり実践コーチ
藤田珠世です。

・ひとりで悩まず周りを巻き込めるようになった
・自分らしさを見つけられた
・子どもやパートナーと未来について話せるようになった
・教室の生徒や保護者との関係が良くなった

上記の感想をいただく
継続講座アカデミアを開催しています✨

このアカウントでは
⭐️ファミリーづくりとは?
⭐️どうやって実践してるの?
⭐️実践してる人の感想は?

ファミリーづくりに興味のある方
チームづくりをキャリアに活かしたい方
ワクワクしながら子育てしたい方

に向けて在り方やエピソードを
発信していきます。

 

 

#次世代ファミリーコーチング