昨日サッカーU23日本代表親善試合がありました。

 

U23日本代表対U23ウクライナ代表は2-0で日本代表の勝利でした。

序盤からハイプレスでウクライナのビルドアップを阻止しつつ、ショートカウンターでシュートを放つが精度を欠いて得点には至らないが、球際の強さと速い展開で相手を上回っていたが、終了間際に相手のクロス気味のシュートをGKがはじき出し前半終了。

 

後半早々CKからバーに当たったボールを佐藤恵允選手が顔面で押し込み先制すると、ウクライナは流れを変える為か選手交代をするが、GKからビルドアップする戦術を変えないため、日本のプレスが功を奏し、反撃には出られない。

31分敵陣中央辺りで奪ったボールを縦パスして、あいてDFに阻まれるがこぼれ球を田中聡選手が追加点を決める。

変化を付けずにGKからのビルドアップにこだわるウクライナを最後まで攻め続け終了。

 

クリアシートに終わって嬉しいのですが、やはり鈴木唯人選手が出ていないので、全く気持ちが上がりませんでした。

 

試合を観ていてウクライナが“ちゃんとした”サッカーだな~と思いました。

最近中東的サッカーやJ1に上がったどこぞのチームを観ているせいか、自分の中のサッカーがおかしくなっているのかと思ってしまいます。

 

ただ、4月から始まるパリ五輪予選を兼ねたAFC U23アジアカップは今回の試合の様ではなく難しい試合になる事は必至です。

 

 

ところで、永遠の18歳、30歳、40歳、未来の80歳ときて、もうどうでも良くなったいい年のおばさんです。

 

最近誰かに教えてもらわないと忘れがちな誕生日ですが、幹ちゃんが誕プレを娘に渡してくれるそうで、例年だとキルフェボンフルーツタルトで、HPから美味しそうな画像をお借りしました。

娘は最近仕事で帰りが遅いのですが、絶対今日いただきますメラメラ

 

珍しく旦那にもらったエスパルスリボンマグネット

それと友達から偶然先ほどいただいた台湾パイン

「アロハを着てメガネをかけてる可愛い奴。」と彼女の娘さんが言ってたそうです。

 

フォルモサパインは台湾産パインの中で、酸味が少なく甘くてジューシーで、繊維も少なく大型のものが多い品種だそうです。

 

誕生日だと言うと、「……じゃあ誕プレで。」と言って笑ってました。

 

もう恒例になっている友達からの誕プレはLINEギフトだそうで、名前は聞いていたものの、初めてだったのでちょっと戸惑ってしまいましたあせる

 

後日届くそうでとても楽しみです。