今年もこの日が来てしまいました。
東日本大震災という大きな出来事があったこの日、わたくしにとっては更にどうしても忘れられない日なので、この記事を優先しました
今日は多田かおる先生の17回目のご命日です。
去年17回忌の節目だったので、今年は○○回忌ではなく、(正確には17周年ですが)17回目という言葉を使わせていただきました。
未だにこの日が来ると、新聞の小さい記事を見た時にタイムスリップして、心に重い物がズンときます。
って事で画像をお借りしてきました
大好きな多田先生のお話達は、絶滅危惧種になっているわたくしの乙女心を今でもきゅんとさせてくれます
それと先生はロック好きで、時々取材マンガを描いていらっしゃって、それをとても楽しみにしていたんです
今見てもおおっと思ってしまう
実は、大阪ではないのですがこの来日公演、わたくし武道館に行ったのですよ
色んなアーティストのコンサートに行き捲ってた時期だし、大昔過ぎて記憶が鮮明ではないのですが、当時はみんな席を立たないので、盛り上がって席を立って怒られた記憶があります
そして、それとは別に大きな問題が一つ二つ・・・
事ある毎に言っている「愛してナイト」の実写化はもうないと思っていいのだろうか。
無いなら無いと言ってもらわないと、どうしても期待してしまうのですよ
そして、イタキスの映画
何とかならないもんだろうか
イタキスファンが増えるのは嬉しいのですが、原作派のわたくしはどうしてもあのような俳優ありきの作り方は解せないし、あの映画がイタキスだと思って欲しくないのです。
もういらっしゃらない先生の大切なお話なんですから、摩耗してしまうような事はして欲しくないんですよ。
越後屋商法でも大丈夫だったからと言って、もっともっとと欲張ると今に天罰が下るのです、いや下ればいい
今日は色々な事があった日なのに、何グチグチ言ってんでしょうか
あの時から先生の時は止まってしまいましたが、天国でどんなお話を描かれているのでしょうか。
その時また読めたらいいな~と、私もあちらに行った時の楽しみの一つになっております。
ご冥福をお祈りいたします
そ~れ~と
今度は名古屋で開催されます
松坂屋名古屋店 南館7階 松坂屋美術館
4月29日(金・祝)~5月28日(土)までだそうです。
お近くの方はぜひこの機会に、至宝のひとときを是非是非
詳しくは こちら
まで