常々、中2息子の勉強時間が少ないのではないか?と感じていたワタクシですが、こちらのwinningticket-2025さんの記事を読んで、息子の手綱を少し締めることにしました。

 

 

  小学生時代の主な家庭学習

 

  • 予習シリーズ(4科目)4年上下〜5年上まで取り組む
  • Y偏差値55前後
  • スマイルゼミで中1範囲(5科目)まで先取り
  • 中学数学(計算)を市販ドリルで先取り
  • 小6の時に英検5級・4級・3級取得
  • 漢検10級〜漢検5級取得

 

  中学生になってからの主な家庭学習

 

  • 中1 スマイルゼミで中2範囲(5科目)まで先取り
  • 中1・3学期 英検準2級取得(S-CBT)

 

  部活・習いごと

 

  • 文化系の部活(週2回)。夏休みは部活ゼロ。
  • 習いごと、現在特になし

運動部に入っていないし、習いごともしていない分、時間的余裕はあるはず。

 

  志望校

 

  • 大学附属高校(早慶MARCH)
  • 都立トップ校~2・3番手校あたり

 

  塾通い

 

  • 地域密着型の集団塾
  • 3教科 週3回目 計6時間
  • 中1スタンダードテスト平均偏差値62(3科目)
  • 中1駿台中学生テスト平均偏差値61(3科目)

 

  家での勉強時間(中2・5月時点)

 

1週間あたりの勉強時間:約12時間(学校や塾での勉強時間は含まず)

 

平日 1.5時間前後(朝30分、夕方1時間)

休日 4〜5時間(読書時間含む)

 

期末テスト直前など、学校ワークの提出物の課題に追われ、稀に1日8時間勉強することはあり。

 

  遊びの時間

 

平日

学校から帰ったら、とりあえずYouTube(ゲーム解説動画) 30分

その後、ゲーム(Switch) 30分

テレビ、アニメ(Netflix、Amazonプライム) 30分以上

漫画 30分

 

休日
YouTube&ゲーム 2時間

テレビ、アニメ 1時間

漫画 1時間

*漫画は、かろうじて学習マンガを買い与えるようにしている。

 

  早慶附属高校合格に必要な勉強時間は?

 

早慶附属高校受験必勝ブログ【ななんち】さんによると、某進学塾の早慶附属高校合格者の平均勉強時間は、中学約3年間でなんと4200〜5400時間だそうです。(私が大学受験で早慶を受けたときですら、そんなに勉強しなかったような。。)

 

うちの子の場合、現在の勉強時間ペースのままでいくと、2000時間にも達しない試算です。

 

  勉強時間を増やすために

 

5000時間は現実的ではないと思う一方で、本人に自覚を持ってもらうために、ななんちさんのブログを、読んでもらいました。

 

 

 

真顔「この記事を読んだ感想は?」

 

えー「気持ち悪いと思ったオエー。こんな勉強している人がいたら、変人だよ。」

 

真顔「でも大学附属校を目指すライバルたちは、これだけ勉強しているんだよ」

 

真顔「大学附属校をホンキで目指したいなら、いまの倍は勉強しなきゃいけないってこと」

 

真顔「ゲーム、YouTube(ゲーム解説動画)、テレビ(ビデオ録画)、マンガ読む時間など減らす覚悟はあるの?」

 

ちょっと不満「あとさー、「夜7時以降は勉強しない」って勝手なルールつくっているけど、まずはそれを撤廃しよう。あるいは、早起きして朝勉強の時間をもっと増やすかだね」

 

ちょっと不満「テレビ(ビデオ録画したバラエティ番組)を見る時間が多いから、夜6時以降はテレビをつけないことにしよう。」

 

などなど、言っている間、

息子はふてくされて終始無言でしたが、

この日は、強制的にテレビを消して、

夜1.5時間(普段より30分多く)、勉強させました。

 

本人のやる気がないので、勉強しなさいと言ったところで、長続きはしないでしょうが。。

 

  今後のわが家の方針まとめ

 

  • 平日夜6時以降はテレビを消す(勉強終わったら、見てもよし)
  • 「夜7時以降、勉強しない」は撤廃
  • 睡眠時間は削らない
  • たまには遊ぶ日も設ける
  • (塾の自習室に強制的に行かせる)←今後の作戦。特に夏。
  • (塾の宿題を増やしてもらう)

まずは、勉強する環境から改善していって、体調やメンタル面に気を配りながら、(理想を言えば自然と本人の意思で)勉強時間が増えていってくれればいいなぁー、と思います。