本日9月23日は、駿台模試の日です。
息子は中1のときから駿台中学生テストを受けています(個人受験、本会場受験)。中3・9月時点で皆勤賞(全14回中12回)。
駿台模試の本会場はそのときによって変わるのですが、
来月10月の会場(3科目受験者専用)は、
明治大学
リバティタワー!!
初めてのところは、なんかテンション上がる。
ちなみにこれまで駿台模試で行ったことのある会場は、
・駿台8号館(御茶ノ水)
・東京経済大学(早稲田実業のある国分寺)
・立教大学 池袋キャンパス
今日(9月)の模試は高田馬場にある専門学校が会場でした。
帰りに早稲田大学近辺を散策予定♪
早稲アカ各校舎で駿台模試を受験できる早稲アカ生がうらやましく思う反面、本会場受験は親子で出かける機会となり、今となっては思い出作りができて、これはこれで良かったかな、と思います。
中学3年間、駿台模試はあえて自宅受験を選択せず、
電車に乗って遠出を繰り返し、
息子の乗り物酔いもだいぶマシになってきました。
そのおかげか、志望校の選択肢(通学時間の許容範囲)も多少広がったかんじです。
駿台模試も残り2回(10月、11月)かぁ〜。
高校受験のサポートの終わりがだいぶ見えてきました。