自宅での透析生活が始まってひと月ほど経った。
それにしても毎日毎日機械のセッティングから透析自体もかなり面倒な事だとは理解していたが、慣れとは恐ろしいもので、コツのようなものが理解できて来たせいか、それほど苦痛とは思わなくなった。
それでも、治療時間は8時間となっているものの、実際はもう少しかかってしまうため、早めに就寝準備をしなければ朝が大変になるのだ。
その為、入院してた頃みたいに夜9時頃には準備が出来てないと寝れないという超早寝になってしまって、老人みたいだなと悲しくなったりして…
それでも、9時過ぎに透析スタートして就寝しても、すぐには寝れず、うとうとしていると誤作動検知で機械がピーピー鳴るので、熟睡出来ることはあまり無くなった。
長時間睡眠に費やしているのに、実際は寝不足というなんだか残念な状態が続いているのは事実だったりする。
それでも、なんとか仕事も続けていられるし、先日は職場の宴会にも参加できた。
外で飲むのは流石に少し気をつけたけど、結果として全然酔わないで終わって、なんだかもう少し酒飲めたよなーと、飲助のいやらしいところが出てしまったのは本当だったりして。
来週も友達が快気祝いをやってくれるという事で、毎週宴会やって良いのか俺?とは思うけど、なんだか大丈夫そう。
そんな事言っておいて変だけど、ドクターから総尿量も調べといてと言われていたから気になって、飲み会明けだと言うのに測ってみたら、なんと2500mlも出てた(いきなり汚い話題でごめんなさい)
ネットで調べたら、なんか多すぎみたいだし…
自分みたいな腎障害者は通常、腎臓の機能と尿量が並行して減っていってしまう傾向にあるはずなのに、多いって何?
まぁ飲み会でよく分からないサワーたくさん飲んだからかな?と、悪いのはきっとモンテローザなんだと責任転嫁して逃げよう。
ただ、足とかは普通に浮腫が出て来てるから、少しは考えないとね。
でもね、悲しい事にライフワーク的にラーメン食べてたけど、病気の事もあって卒業したつもりでいたけど、頭から離れないんだよね。
やっぱり、俺、麺好きなんだな。
時々食べちゃってます。
時々どころじゃなかったか(笑)