今日はも見事に予定も無く、暇暇な昼間を過ごさせてもらったが、こんなに何も無い生活に慣れてしまうのは、本当に怖い。


同室の爺さんは介護付きの老人ホームみたいな所に引っ越す予定らしく、今日施設の人が挨拶に来てるみたいだつた。


しかしながら、あーでもないこうでもないと、相変わらずいろんな事にゴネていて、本人的にはあまり出て行きたく無いようだった。


でも病院側もあちらの方が設備もしっかりしていて良いですよ〜などと、どちらかというと追い出したいように見えた。


まぁそうだよな…悪いけど、本人からは治っていきたいという感じは全然見受けないし、自分勝手に振る舞って看護師困らせるような事ばかりするしね。


今日も仕舞いには、同室の俺の治療がうるさくて、睡眠不足になったから、なんとかしろと騒いだりしていた。


寝たきりだし、見ていると、昼間ほとんど寝ているくせに寝不足とは、随分な事言う人だと呆れていたが、今夜から眠剤服用してくださいとか言われて、要望叶わないようだった。


まぁ、こちらも飯食ってる傍で糞してたりして、大いに不愉快な思いしているので、部屋変わったりしたら嬉しいと思っていたので、残念ではある。


こちらも、とっとと退院したいのは山々なんだけど、どうやら来週末位まではこの監禁生活は続くらしい。


今日はかみさんに市役所に行って手続きをいろいろして貰った。


調べて知ってはいたが、障がい者手帳などは発行に1ヶ月位はかかるらしく、補助の申請は退院後に追ってやる事になるらしい。


職場にも連絡して、退院後各種準備整い次第出勤しますと伝えた。


正直、こんな腹から管出た状態でハードな外仕事の業務に戻れるかは五分五分じゃ無いかと思う。


透析自体は夜やるから何とかなるけど、雨降っても関係無く、外で肉体労働する場合に腹から出た管の衛生状況守れるのかは、かなり不安がある。


言い換えれば、内臓を露出させて生きてるような状態なので、リスクは大きい。


でもこればっかりは、やってみないとわからないかな?というのが、正直なところ。


嫌です出来ません…なら、代わりに何の仕事が出来るのか考えなくてはならないが、現場一筋30年以上やってきた俺に選択肢は殆ど無いというのが、現実なんだろう。


働かざるもの、食うべからず…そんな言葉が重くのしかかってくる。


簡単じゃ無いよな人生ってやつは…