そろそろ、腹の痛みが治って来て、少し動くたびに顔を顰める事はなくなって来た。


まあ、大穴開いてるんで、そこに圧がかかったり、強く腹筋を使う場面があるとまだまだ辛い。


仕事は物を運ぶ仕事をしていたので、復帰迄にはまだまだ日にちがかかってしまいそう。


今日も腹膜透析のみという、割と時間に余裕がある一日の予定となった。


ただ、今日からは1リットルを腹に4時間滞留を2セットやるという、考えようによっては8時間透析やってる感じで過ごした。


しばらく何日かはこの感じでやっていくみたいだ。


これだと、構えている時間が長くなる分、何かやってる感はあるのだが、大概は待ち時間という状態である。


その間に、今日は姉が見舞いに来た。


傍らに知らないお兄ちゃんが、居るなあと思ったら、甥っ子だった。


僕ら兄弟はちょっと複雑な関係があって、殆ど関わりが無い。


かなり不思議に思われるかも知れないが、最近事情が変わって会う機会が出来たのだが、病気になる前は15年程会ったことは無かった。


ちなみに恥ずかしい話だが、姉貴の4人の子供のうち、末子の甥っ子に会うのは今日が初めてだった。


もう、30近い歳らしい…


さらに恥を晒すなら、姉貴の旦那は未だに会った事は無い。


久しぶりに会った姉貴は丸々と太っていた。


誤解の無いように言っておくが、仲は悪い訳ではない。


どちらかと言えば、お互い割と気さくなタイプなので、会うと極めて楽しく喋る。


散々、やいやい楽しく話して、最後に姉貴は「ほいお土産!」とこんなものを置いていった。


こういう所が不思議ちゃんだよなぁ…と、我が姉貴ながらつくづく思った。


病室に戻ったら、看護師さんが書類用の写真を撮りましょうなどと言うので、撮ってもらった。


昨日も書いたけど、特定疾病療養受療証と難病医療費助成制度の申し込みは早くしないと対象外になってしまうので焦っている。


間に合わなければ、恐ろしい金額の請求書が来る。


併せて、市役所に障がい者手帳の申請もしなければならない。


自分がヘルプカード持ちになるなんて、思ってもいなかった。



人生ってわからないものだ…