正月休みでおせちっぽいものばかり食べてたら、なんか無性にジャンクなものも食べたくなる。


そんな時は二郎インスパイア!


と言うわけで、今年の二郎インスパイアの一発目はこちらにしました。



最近前通ると、いつも行列が出来ていて、人気あるんだよなぁ…と思っていたが、今日は並びなし!


良し!と思って入ったら、直後には行列出来てました、ラッキー。


とりあえず、無難に小らーめんを。


ものはこちら


はい、ビジュアル的にはそれっぽいですね。


店名にもあるけど、ぶっとい麺が売りのお店だったんだけど、すっかり食べやすい感じになったよね。


こちらのぶっ豚は初めての来店だけど、全店舗的にマイルドになってる印象。


本家二郎さんよりは本当に万人向けの一杯ですね。


最近の傾向として、豚山さんとか流行るインスパイアは本家二郎のマイルドチューンと言えるものが多い気がします。


そのせいか客層もかなりライトになってる。


今日も隣にはカップルが居て、彼女らしき子に「食べきれなかったら全部食べてあげる❤️」とかやってた。


本家だと、あんまり見ない風景だよなぁ。


まぁ、歌舞伎町店とか目黒店みたいな、量が凄い少ないお店はあるか…


まぁ、二郎を取り巻く文化も変わりつつあるよね。


帰りに見たら、行列に幼児一杯連れた親子並んでたしw


ともかくご馳走様でした。


…あ?俺?もちろん軽く完食して、足りない分は炭酸飲料500ml一気飲みして満たしました、楽勝です。