現地観戦、生憎の雨。
1-4で惨敗。
見事な自爆。
自分たちのミスから3失点、これでは勝ちようがない。
黒田さんのサッカーって、とにかく失点しない事が重要視されたものじゃ無かったっけ?
全員でぎっちり守って少ないチャンスを一気に決めに行く、これまでのJリーグからすると面白く無いサッカー。
なんか、夏以降守備強度が下がって、攻撃速度もゆっくりになって、変な意味で従来のJリーグのサッカーに近くなった気がする。
そうなったら、これまでやって来たチームの方がノウハウあるし、強いのは当たり前。
どんなに批判されて、つまらない汚い荒いと罵られても、迎合してしまうのは残念。
プレー強度の凄まじかった平河選手が移籍して、守備力に定評があった柴戸選手や奧山選手を欠いてから、何だかチームスタイルが大きく変わった気がする。
中山選手が入って、また良くなるかと思ったら、怪我してすぐ居なくなるし。
今日なんて先発望月ヘンリー選手がCBですよ。
個人的には、彼は飛び道具的な選手だと思っていて、緊急事以外はセンターラインには置かない方が良くないですかね?
本職としてはまだまだ難しいから、今回も厳しいプレーを乱発。
しかも、守護神の谷選手が、大乱調。
ミスキックやポジション取りのミスがちょいちょいあって、結局三失点に絡むという大失態。
ここまでやられると、このままじゃもうシーズン終わりまで勝ち目はないとすら思えてしまう内容でした。
ここから2週間、代表ウィークでブランクがありますので、その間に無失点に拘っていたあの頃のチームに、戻れるよう立て直しして欲しいものです。
最後上位で終われるよう頑張ろう!
行くぞ町田ゼルビア!