国立競技場でサッカーの試合を見に行く事になったので、せっかく久しぶりに都内にでるから、懐かしの歌舞伎二郎でもと行ってみた。


前来た時と場所変わってたからちょい迷ったけど、無事に到着。


おっ!待ちなしかツイてるなと思ったら、店内に結構な人数待ってる人が居ました。


でも、回転良かったので待つ事15分ほどでありつけたのはこちらの一杯。


コールはニンニクのみ。


それにしても、やっぱり歌舞伎二郎は少ない。


目黒と歌舞伎の二郎は他店の小の三分のニあるか無いかくらいで、これなら少食の人でも安心して食べられると思う。


体感的には野猿二郎には小の下にプチというサイズがあるけど、それより少ない感じ。


でもね、これからの予定がある人はあんまり腹一杯食べてる場合じゃ無いのでこれくらいが良い。


二郎のなのにさっと食べて、すぐ動ける…まさに駅そば感覚の二郎でしたね。


スープは乳化タイプ、マイルドで飲めちゃうレベル。


野菜はシャキ系、麺はややデロ、豚は小さめだけどミチっとした美味しいやつ。


量は少ないけど、ちゃんと二郎してる、良いね。


NS系はどうなんだ?という考えもあったけど、まぁこれはこれで良いんじゃ無いでしょうか。


ともかくご馳走様でした。


余談だけど、帰りにいわゆる「トー横」の所を通ったけど、相変わらず入ってはいけない柵の中でたむろしている輩がいた。


なんか、柵の中に入ってるせいか、動物園の動物を見る様な感じに見えました。


TikTokとかで見たことある様な人とかもいて、なんか今時のいろんなものがごちゃ混ぜになってるところだよなと思いました。


これからの世の中は大変そうだね。