1-0で敗戦。
DAZN観戦でしたけど、頑張って行けばよかったかな?
まぁちょっと諸事情あって、遠出しにくい状況なんですよね今。
…いろいろ残念。
内容は前半が本当に酷くて、序盤は前試合同様に前からハメに行ったのだけど、蹴られてかわされて、後ろが下がったもんだから、変な隙間が真ん中に出来た。
そこを徹底的に使われた感じ。
真ん中あたりに相手選手しか居ないゾーンがあるもんだから、蹴っても繋いでもそのエリアで返されちゃう感じ。
ただひたすらに耐える展開でしたが、41分耐えきれず、本当に綺麗に崩されて宿敵ウタカ選手に決められる。
後半3バックにして、中盤に厚みを持たせて、サイドに散らして、流れが変わった感じはしたんですけど、得点まで至らず敗戦。
なんかね、いろいろ気になったので羅列すると…
連戦の影響か、高江、翁長選手辺りに疲れのせいか精度の欠けるプレーが見えた。
後半からジョーカーとして出てくる藤尾、沼田選手辺りが未だに連携がイマイチで怖さが無い。
守備得意の稲葉、奧山選手辺りはボール奪取能力は高いけど、その後の展開能力が問題ある。
エリキ、荒木選手は得点感覚に優れてるけど、ロングボール収められないので、起点になれない。
この辺り、月間優秀監督に輝いた黒田監督の手腕の見せ所と思うので、次節熊本戦には是非改善していただきたいなと。
やっと、ちらほらと怪我人が帰ってきてる事だしね。
熊本戦には久しぶりに家族で参戦予定なんで、是非頑張って欲しいところ。
今日の大分戦次第ではまた首位陥落となりそうだけど、最後に良い夢見れると信じてます。
頑張れ!町田ゼルビア!
余談だけど、WEBの町田板の荒れようが酷い。
あんな酷い罵り合いしてたら、サッカーファンって、低脳で低モラルな人ばかり!と言われても仕方ない感じ。
普通にサッカーの話がどうして出来ないんだろう?と悲しくなる。