2-1で逆転負け、実は今季初の逆転負け。


前半からおおよそ町田ペースで試合が進む。


しかし得点が無い…このパターンはあまり良く無い結果になることが多い。


悪い予感が当たって、後半先制したがその後失速。


完全に相手ペースに試合が変わってから2失点で逆転負け。


采配もちょっと意味不明、入れたばかりの安井下げてデューク入れたりして、何がしたいのかな?


どうせなら、もう少し早いタイミングで疲れてるところをケアするような交代にするべきだったのでは?


毎回、起こった出来事に後から対処する様な交代するけれど、負傷交代以外はさすがプロの監督だな!と思える様な予測から組み立てた交代で采配してくれないと、相手が交代で流れを引き寄せてるのにこっちは後追いしてるだけになる。


メンツは結構レベル高いんだから、後はパズルの様な相手に合わせた組み合わせ見せてくださいよ。


やたらと同じ形にこだわって、同じパターンにはめられて負けるのはちょっと納得がいかない。


昇格はかなり難しくなったし、後はストレスの少ないグッドゲームを期待します。


頑張れ!町田ゼルビア!