2-1で辛勝…勝てて良かった。
相手は無敗の首位チーム、正直これは厳しいゲームになるだろうと思った。
序盤、気合の入ったハイプレスで、高い位置からガンガン追っていく感じで、攻め立てた。
相手ゴール近く、ルーズになったところを、今回左に入っていた三木選手が押し込んで先制。
流れが若干新潟に戻り始めた時、吉尾選手のセンタリングに中で太田選手が合わせて二点目。
何気に嬉しかったのは、起点が右の奥山選手〜吉尾選手の所からのチャンスメイクだった事。
今期、結構奥山選手から前へ良いパス出る場面が出てきてると思いませんか?
昨年くらいまでは奥山選手は素晴らしいストッパーだけど、攻撃センス無いと言われて、奥山選手が持つとチャンスにはならないと思われていたのが、変わってきた様に思える。
この間はゴール決めてたし、奥山選手一皮剥けたかな…と喜んでました。
しかし、そこからはひたすら耐える展開、最終的にはポゼッション(ボール保持率)は新潟が7割越えというワンサイドゲームみたいな展開。
一点返された時は終わったかも?ちょっと思ってしまいましたね、堀込選手のシュート本当に凄かった!
そこからもピンチ沢山あったけど、なんとか凌いでなんとか逃げ切りました。
最後の方でテセ選手出てきて体張ってボールキープしてるの見て、ちょっと泣きそうになった。
やっぱりアディショナルタイムより長く使ってあげたい選手でしょ?
役割ってものを良くわかっているしね、何より体張ってボール収められるのは後半バテバテになってからは本当にデカイ。
さて、これで首位と二位の無敗チームに土つけた唯一のチームになった訳ですけど、まだ六位。
上はまだちょっと遠いから、ここからもしぶとく勝ち続けて欲しいですね。
個人的にちょっと不安に思ったのは、守備と攻撃のつなぎ目として、町田の心臓と言われるボランチの二人が佐野選手と高江選手ですが、佐野選手が怪我で欠場中、高江選手に負担が凄くなってる事。
今日も明らかに狙って潰しに入ってる感あったし、毎回あれやられたら、今度は高江選手が壊れてしまう。
平戸選手はボランチ定着で良いと思うし、森下選手とかはもう少し頑張って代役務められる様になって欲しい。
または酒井選手と三木選手でSBやって奥山選手をボランチに入れるか…そうするとSBの駒足らなくなるのか…
…うーん難しい。
ゼルビア今年の布陣見ると、FW結構数居るんだけど、ちょっとバランス悪いのかもしれないよね。
上手いことターンオーバーさせていかないと、これから来る夏の連戦で勝ってはいけなくなるからね。
ともかくおめでとう㊗️そして頑張ろう!
行くぞ町田ゼルビア!