今回はこちらにしました。

結人(むすびと)純米吟醸 直汲み生 N&S
群馬県は前橋市、柳澤酒造さんのお酒になります。
実はちょっとラベル買いした感があるんですけど、なんかカッコ良いなぁと。
N&Sってなんぞや?と、後から思って調べたら、苦味(N)&渋み(S)という事で、ちょっと勘違いしたかも知れんと不安になりましたとさ。
国産牛のスジが手に入ったので、スジ煮作ってみました。
薄味にし過ぎた…難しいねぇ。
ともかく、飲んでみた感じはそれほど苦味や渋みが強い訳じゃないけど、最近の爽やか甘い感じじゃないですね。
微発泡感があって、新酒らしさは感じるんですけど、確かに苦味や渋みがあって媚びない感じ。
なんか夏の冷酒で好きな「翠露」という苦々しいお酒を思い出しました。
キリキリ冷やして、夏に飲むと本当にキレキレなやつね。
まだ、ちょっと寒いからそこまでキレキレじゃなくても良いけどねw
ともかくご馳走様でした。